このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:繋ぐとオン→オフ→オン→…)
繋ぐとオン→オフ→オン→... 電気回路部品で実現する方法はある?
2024/03/07 18:17
このQ&Aのポイント
- 電気回路部品を繋ぐとオン、次に繋ぐとオフ、そしてまた次に繋ぐとオンといった動作を実現する方法はあるのでしょうか?
- 実現方法を探している方にとって、電気回路部品でこのような動作を可能にすることは重要な要素となるでしょう。
- 今回は、繋ぐとオン→オフ→オンといった動作を実現できる電気回路部品について探求していきます。
※ 以下は、質問の原文です
繋ぐとオン→オフ→オン→…
2024/03/06 18:27
電気回路部品で、繋ぐとオン、次繋ぐとオフ、次繋ぐとオン、....となるような物ってありますか?
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (3件中 1~3件目)
ラチェットリレー
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/965/feature.html
ステッピング・リレーユニット
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/967/
尚、絶滅危惧種なんで、いつまでも有るとは限らない
TTL ラッチ素子
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/cmos-logic-basics/chap3/chap3-3-1.html
論理回路でNOT(反転)があります。初期値が0だったら、1回実行すると1になり、2回実行すると0に戻り、3回実行すると1になります。8ビットで表現すると、00H→FFH→00Hという具合です。
お礼
2024/03/06 19:58