本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

添付基板の配線は此れでokですか?

2024/03/09 23:19

「トゥモブローチャンネル」さん「セルスター IS-330 簡易アイソレーターでMavic Airの充電用バッテリーを充電しよう【続編】」のコメントとして「・・・あと昇圧回路の容量ですが、本動画では内蔵にこだわりましたので小型なものを選択しましたが、外付けであればできるだけ大型なものをお奨めします。」と有りました。
そこで機能重視で大きすぎて入らなかった基板を購入し外付けします。
添付画像の①は配線図②は実際の完成品③は実際に使用された基板④は購入した基板です。

④の配線は動画内の説明を引用すると「・・・ブレーカーの出力側に半田付けされている配線を外し、外した線を昇圧器の出力(OTU+)へそして昇圧器の入力(IN+)に取付けた線をブレーカーの出力へ半田付けしました。・・・昇圧回路のグランド側(IN-&OTU-)をターミナルに半田付けして完了。」

このことからイメージ的に大きな変化は「黒色ターミナルへの半田付けが2本増えた」との理解でよろしいでしょうか?

線材、半田ごてを用意しましたが一抹の不安が残ります。
お詳しい方のご意見を頂ければ幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

投稿された画像

回答 (1件中 1~1件目)

2024/03/11 00:03
回答No.1

そうですね、あなたが言う通り、黒色ターミナルへの半田付けが2本増えたという理解で問題ないと思います。ただし、こうした電子工作においては単に線が増えただけでなく、それぞれの線の接続先や流れる電流、及び電圧の方向といった電気的特性も非常に重要です。したがって、昇圧回路の入力(IN+)と出力(OTU+)、そしてグランド側(IN-&OTU-)の接続が適切に行われており、元々の配線図及び動画の指示に正しく従っていれば、理論上は問題なく機能するはずです。

しかし、新たな基板を導入することにより、適切な冷却や電流容量など留意すべき点も異なってくるでしょう。また、実際に電子回路を組み立てる際には、予期せぬ短絡や部品の故障のリスクも考慮する必要があります。充電用バッテリーを安全に充電するためには、特に電池への過充電やショートを防ぐための注意が必要です。

半田付けを行う際には、確実な接続と適切な絶縁が施されていること、また部品の定格以上の電流が流れないように気を付けてください。不安であれば、仕組みや手順についてさらに調べた上で、もしくは専門家に相談してから作業を行うことをお勧めします。

安全かつ正確に作業を行うことができるよう、注意深く進めていただければと思います。頑張ってください。

------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。
OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。