本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

基板をショートさせてしまいました...

2024/05/22 12:58

青い基板なのですが、電流を流したまま基板を移動させていて、その際に金属部品が基板の裏と接触し、バチンッっという音と火花が散り(多分一瞬短絡が起きたと思います。)、基盤と通ずる一部部品が一瞬しか通電しなかったりモーターの回転速度が遅くなったりしました。
基板を見ても特に焦げたり、ハンダが溶けたりしているところは見当たらないのですが、故障箇所を見つけて修理する方法はありますか?

回答 (2件中 1~2件目)

2024/05/22 23:14
回答No.2

>基盤と通ずる一部部品が一瞬しか通電しなかったりモーターの回転速度が遅くなったりしました

症状は正確に書きましょうね!

一瞬しか通電しなかった後はどうなった?
二度と通電しないのか?
一部の部品でなく具体的に何か所なのか?


モーターの回転速度が遅くなっただけなのか?
少なくとも低速でなら回るのか?それは通常の何割の速度か?
それは異常は何個のモータか?
正常なモータは何個か?



>故障箇所を見つけて修理する方法はありますか?
故障個所はたったの1つと思い込みたいのか?
恐らく数十個の部品交換は覚悟する必要が有ると憶測するが?


そもそもその基盤はいくらなのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_II
修理代に20万~30万円掛けてでもペイするものなのか?

補足

2024/05/23 13:40

回答ありがとうございます!
そうですね、一瞬通電したあと、電源を切ってまた電源を付けるまでつきません。
部品というのはクレーンゲームのアーム(ソレノイド)です。
モータは10分の1程度の低速で、すべてのモーター(3つ)がそうなってしまっています。
一応基盤じゃなくて電源ユニットの故障も疑ったのですが、ディスプレイ(カウンター)には特に問題がありませんでした。
ネットでショートについて調べたところハンダ付けをやり直すか部品交換すればなんとかなる的なことが書いてありました。基盤は5000円程度ですが、中国から輸入しないといけなく、面倒なのでできる限り自分で修理するか、安く修理してもらうかで済ませたいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/05/22 13:16
回答No.1

トランジスターやICなどの半導体が壊れてる可能性があります
黒い樹脂パッケージに入った小さな部品ですが、よく見ると膨らんでたり、茶色く焦げてたり、ヒビが入ります、虫眼鏡などで拡大しながら良く探してください
その部品が見つかれば同じものを交換すれば直ります
でも部品を買うのが困難かもしれないし、交換は多少の技量が必要です

補足

2024/05/23 13:41

回答ありがとうございます😊
分かりました。よく見てみます!

質問者

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。