このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/11/16 12:12
はじめまして。技術の森に初登場です。
弊社は、F/L部品、トラック部品などを製造しています。
勉強不足ではずかしいのですが、「燒結」について教えてください。
「燒結」とはどういった処理?なのでしょうか?
また、精度はどの程度なのでしょうか?材質、形状などの加工範囲などは
あるのでしょうか?メリットは?・・・・・
焼結部品とは、金属粉末(一般的には鉄・銅・ステンレス)
をプレスで加圧成型。焼結炉で焼き固めて作られる部品のことで、安価で大量生産に向いています。
歯車・タイミングプーリー・カムといった機械部品を始め、
含油軸受、金属フィルターというものが出来ます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
毎度。
焼結とは、焼結鋼の事ですか。焼結鋼であれば、粉末治金法によって製造される鉄系焼結合金です。金属の製造方法には溶解治金法と粉末治金法があります。粉末治金法によって製造される製品として、超硬合金、焼結機械部品、軸受け、バルブシート、オイルポンプなどが一般的です。最近では色々な特殊合金(チタン、超耐熱鋼など)も製造されています。
ニアネットシェイプの製品が作れて、加工する所が少なくなると言うメリットがあります。
では。。。
関連するQ&A
ボールデックス、カービックカップリングとは?
お世話になります。 部品加工用のインデックス装置としてボールデックス、カービックカップリングがあり、前者の割出し精度は、+-1秒、後者は+-5秒を出せると聞き...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。