このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/09/26 09:14
こんにちは・・・現在、当方ではマキノのV33の購入を検討しております。
主な加工内容は焼き入れ鋼の切削で特に小径工具の加工を予定しております。
そこで、このあたりの加工精度、面粗さについての情報をお教え下さい。
尚、当方の目論見としては加工深さ10mm程度で形状精度5μ以下、面粗さ
Rmax3μ以下を目指しています。
はじめまして、ここへ来てマキノさんも売れ行きが悪く、単価も
安くなってきています。御社の言われている面租度、加工精度は機械の
問題ではなく出ないといった方が良いでしょう。剛性面も、角ガイド
方式ですし、且つ高速です。SKDの熱処理済みを加工するのでしょう
が、問題は刃物です。高速の場合は、切削液もかけずに行いますので、
刃物もそれなりに傷みます。一度同機で、テストカットをしてみて下さ
い。その後測定してから決定して下さい。また、高速の場合には、加工
のやり方も通常の加工とは、違ってきます。安くなったとはいえ、高い
機械です。慎重にお選び下さい。また納期面でも、マキノさんは一番早い
と思います。また、私共ホームページからもマキノさんへ飛べますので
入ってみては、如何でしょう。他にも、解らない事は聞いて下さい。
furuichiさん早速のご回答ありがとうございました。
やはり、当方の要望はかなり厳しいようですね。また、ご指摘の通り工具には頭を
悩ませています。特にφ5以下になると極端に寿命や精度が落ちてきます。
今回のご意見を参考にさせて頂き、テスト加工と合わせて検討して行きます。
ありがとうございました。
0002/11/30 00:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
初めまして、当社は金型屋ではなく、部品加工屋です。
furuichiさんがおっしゃっているとおり
御社の要求されている精度はかなりきびしいですね。
当社はV55高精度仕様を使ってますが、機械の精度は
確かにワンランク上です。加工後3次元測定器で穴ピッチや
真円度を測定しても、今までの牧野の機械の中でもすばらしい
名機だと思いますよ。
ただ、おっしゃってる加工精度を要求するなら必ず恒温の
無窓工場にすべきだと思います。通常の工場の環境ではだめです。
必ず御社の環境でV33導入後に精度がでるかどうかを
牧野の担当者と御社にて検討されることをお薦めします。
テストカットでできたからといって、当社に設置した後に
精度がでるとは限りません。
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。