このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/08/24 20:15
材質(PVDF)50tx300x500の板から
幅15で、S字のような形状にしたいのですが、
どういった方法をとったらいいか分かりません?
バイスでは、はさめないし、つめで押さえるのが良いのか
またその他、良い方法があったら教えて下さい。
PVDF材は金属材料と違って加工方法はある程度制約されますので、難しいいですよね、そこで少し条件を変えますが、以下の方法では、板厚を65mmでS字部内に14.5mmのクランプ用突起を付けて、この部分をクランプしてS字の輪郭加工してから、突起と残りの0.5mm部を切削する。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PVDF(ポリフッ化ビニリデン)はフッ素系のプラスチックです。
滑りやすいとか柔らかいとかで困っておられるようにお見受
け致します。
ご質問の意図が伝わっていないように思いますが、もう少し
補足していただけませんでしょうか?
はじめまして、今ひとつ内容がつかめませんが、材質が解らないのです
が、導電性の材料なら、Sの字にワイヤーカットできってしまうか、仕上
げが、汚くてよければ溶断してもらうか?、電気が通た内のなら、
ウォータージェットできってしまった方が良いのではないでしょうか?
PVDFという材質は初めて聞きました。私の提案は材質を問わずですので
ご参考になさってください。当社では異型材の加工では、高さが50ミリなら、クランプ代だけ厚い材料から切削した後にTスロットカッター
で切断して必要なら切断面を仕上げ加工しています。
加工する製品の精度や表面粗さにもよりますので、いつでもこれでOK
ではありません。ご不明な点はメールいただければご回答します。
関連するQ&A
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ノーズRキャンセル時、壁がある場合のI.K計算
ノーズRキャンセルで、逃がす際に壁があり、食い込みを回避するプログラムの、I.Kの計算がわからなくて、簡単な例でかまいませんので教えて頂きたいです。 壁がある...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。