このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/08/17 21:52
今度、超音波切削装置を旋盤(バイト)に取り付け加工をしてみたいのですがメーカーが分かりません。誰かメーカーを教えて下さい。また、使用上の注意点も判れば教えてください。
また、フライス用も噂では聞いた事があるのでフライス用をわかれば教えて下さい。
以上、宜しくお願いします。
はじめまして。
質問されているものかどうかわかりませんが、静岡県浜松市の富士工業株式会社という会社で、超音波振動切削装置 「ダクテュロイ」というのがあります。
対応機種は、ボール盤用、旋盤用、フライス用があります。
百聞は一見にしかず、ホームページをご覧下さい。
http://www.orange.ne.jp/~fuji-us/index.html
http://www.orange.ne.jp/~fuji-us/jproduct/jdakt/jdak_infor.html
お忙しい中ありがとうございました。早速hpを見てみます。
0002/11/30 00:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
初めまして、初めて聞く事柄です。超音波自体は、振動を与えるもの
と理解してました。私も、工作機械販売もしていますので、あらゆる
メーカーの勉強会は出席いたしておりますが、きいたことがありません
もし、考えられるとすれば、その振動により、切粉のはけがよくなる
鹿、考えられません。昔、ジャパックスというワイヤーカット機製造の
メーカーがあり、クリアーカットという装置がついているものがありま
したが、それも微振動を起こし、スラッジのはけを良くし、スピード
を上げたものでしたが、精度がいまいちでした。また、私の勉強不足か
も知れませんので、メーカーをあたって見ます。また、解りましたら
書き込みます。
お手数をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願いします。
私もこれから勉強しなくてはならないのですが、超音波切削を行うと刃具寿命が長くなるなどいろいろメリットがあるそうです。
0002/11/30 00:00
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。