このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/08/09 16:09
はじめまして、焼き鳥の焼き台を今回作ることになりまして
SUS430 SUS310 で前回作ったのですが、ぼろぼろになりまして
レンガでもぼろぼろになるくらいの熱量のようです
これに耐えられる金属はありませんか?
よろしくお願いします
補足要求に対するお答えです。無機質系は全く無害です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめまして、耐熱性だけを考えると私が経験した中でインコネルが一番適していると思います。
実際に使用したのは電気炉の治具で1100度まで上げていました。焼き鳥はガスを使うと思いますので、環境的には電気炉より条件が厳しいとは思いますが、一度試されてはいかがでしょうか。
但し、熱の掛け方や冷え方、荷重を考慮し板厚や構造を十分検討しないと、使っている間に変形すると思います。
否定的意見です。
Crのたくさん入った材料が望ましいのですが
材料入手、価格、加工性等を考えると材料で逃げようとするより構造を考えた方が得策でしょう。どうしても金属が露出する部分には内部から冷却を考えたらどうでしょうか。
そうすればSUS材で対応できると思います。
こんにちは
入手と加工についてですが
どこに書けば良いのか分からないのでここで回答させていただきます
加工については、少々粘りがあるものの 切削性は悪くないです
入手については ステンレス系の鋳物屋さんで手に入ると思います
鋳造になりますので 厚みは最低で10ミリくらいになり
値段は SUS304の倍くらいです
比重はSUS304と同等です
詳しい情報が必要でしたら メールにてご回答させていただきます
耐熱合金で考えられたらいかがでしょうか?
33ニッケル36クロム 耐熱温度950度1000度です
炉の中に持ち込む材料の台車に使われております。
ありがとうございます
それは加工はどのようなものなんでしょうか?
入手ルート等教えください
お忙しい中 本当に有難うございます
0002/11/30 00:00
関連するQ&A
ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有され…
ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有されているステンレスや10円硬貨は? 素朴な疑問に悩んでいます。ニッケル自体は磁性があるのに、なぜSUS200番...
熱交換って
高温流体と低温流体の流量を多くすると、流速を早くすると早く熱が移動するんじゃないんですか? 熱量P=流量Q×比熱C×温度差⊿T だから、流量が大きくなれば、...
金属の結晶粒
金属をゆっくり冷やすと多結晶体になると教わりました。そのゆっくりって、どのぐらい? 結晶の大きさが、ルーペで見える程度とすると、 それぐらいの大きさになるにはど...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
金属が錆びた黒錆びという状態がありますが
黒錆びの錆って人の体に付着したりすると何か有害性って有りますか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。