このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/06/27 20:57
金型製作時ゲート位置と大きさでいつも考えてしまうのですが、
こういうふうに決めるといいよとかあれば教えて下さい。
ゲートの位置と大きさは、製品形状と肉厚、成形樹脂と成形後の2次加工の有無で決まります。
私が、ゲートの位置を決めるときはウエルドライン、フローマークなどを考え、その後、ゲート径と肉厚のバランスを考えます。
ウエルド、フローマークが関係しなければ 製品重量バランスのセンターが理想です
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
成型屋さんと相談されてはいかがでしょうか?
ゲートの大きさは、基本的に肉厚の60%です。
まず、ゲートの種類を決めないと位置が決まらない。
トンネルゲートorピンゲートで後加工の不要なタイプが求められている。
圧力をかけたい場合は、サイドゲートが一般的である。
関連するQ&A
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
乾燥炉の排気口
塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょう...
IAI単軸ロボットのコントローラーについて
https://www.iai-robot.co.jp/product/series/control-guide.html 単軸ロボットのコントローラーで、制...
ダクタイル鋳鉄管のフランジ穴振りの考え方
ダクタイル鋳鉄管のフランジ形異形管を水平に据付た時のフランジ穴位置がフランジ面から見て天地位置(上下)にあると問題になる理由はありますかご教示ください。 7....
ギヤ?ギア?どちらの呼び方が正式ですか?
『ギア』と『ギヤ』はどちらが正しい(正式な呼び方)のでしょうか? 報告書等に記述する時にいつも迷っているのですが・・・ 恥ずかしながら・・・ご教授願います。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。