このQ&Aは役に立ちましたか?
プレス加工における加工油の必要性と脱脂工程の省略について
2023/10/12 14:19
- プレス加工においては加工油が必要ですが、脱脂工程を省略することは可能でしょうか。
- 油なし加工は可能であり、揮発性油を使用することで脱脂工程を省略することができる場合があります。
- しかし、加工油を使用しない場合は加工品の加工精度や摩擦係数に影響が出る可能性がありますので注意が必要です。
プレス加工油のついて
2000/03/12 00:00
プレス加工において加工油は必須かと思いますが後工程の脱脂が面倒です
脱脂工程を省略する事は可能でしょうか
油なし加工は可能か、揮発性油でいいものはありますか
回答 (5件中 1~5件目)
加工油を極限まで減らすことは可能かと思います。
今はやりのセミドライ用の油の噴霧装置を流用できると思います。
高価なものがほとんどですが、TACO社のものは比較的安価なようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
プレス屋さんなどに鋼板を納入している会社の者です。
参考にならないかもしれませんが、潤滑鋼板というものがあります。潤滑という名のとおりとてもすべる鋼板で無塗油でのプレス加工も可能と聞いています。
油なし加工は危険だと思います。
揮発性油も油切れをおこしやすく、危険です。
洗浄を簡単にするには、油量を減らすことも重要です。
それには粘性の高い油を極めて薄く均一に塗れば可能です。
ただし、塗布方法がやっかいになります。
私の場合、後工程で熱処理があったので、この方法で
熱処理で、脱脂できたので、洗浄廃止できました。
加工材質及び板厚/加工内容(抜き以外の工程(曲げ.絞り等)の条件によって全然違ってきます。
但し材料は何であれ油なし加工による 利点=脱脂工程の省略 の何倍も欠点の方が多いです。
欠点の一部
1.型寿命の短縮
2.メンテナンスのサイクルが短くなる。
3.カジリ等のリスクが大きい。
4.製品精度のバラツキが大きい。
プレス加工については素人なので良く分からないのですが、
プレス時にある程度温度が上がっていることと思います。
つまり、揮発油が使われていないのは加工時に揮発してし
まうと困るからだと思います。
たとえ、加工時に液体として残っていて、後からゆっくり
揮発するものがあったとしても、プレス機の周辺は揮発油
の蒸気で充満されているはずですから、非常に危険です。