本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータの起動電流)

モータの起動電流についての質問

2023/10/12 14:27

このQ&Aのポイント
  • モータの起動電流について、計測方法には開きがあるようです。
  • 自社と相手企業で測定した値が異なるため、どちらの値を起動電流とするか迷っています。
  • 測定方法はCTを使用して電圧波形を換算していますが、CTと測定器が異なるため、同じ物を使用する必要があるでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

モータの起動電流

2001/11/12 13:21

初めて質問させて頂きます。
モータの起動電流についてですが、皆様はどのように計測されていますでしょうか?
実は、自分の会社と相手側の会社で測定した値に開きがあるのでどちらの値を起動
電流値とするか迷っています。測定方法はCTを入れてその電圧波形を換算してい
ます。CTと測定器が違うので、はやり両者がCTと測定器を同じ物にするしかない
のでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2001/11/12 13:49
回答No.1

CTを公の機関で、検定してもらってみてはいかがでしょうか?
検定品のCTで計測すれば、客先との数値に開きが有っても承認されるのでは?
また、検出サイクルの違う物だと起動電力(瞬間)は正確には測定出来ません。
オシロスコープのよう測定サイクルが早ければ正確な値が出ると思いますが、クランプテスターなどでは、ピーク値は、ある時間の中で計測ですから正確とは言い難いです。
ご参考まで。

お礼

0002/11/30 00:00

早速、質問に答えていただきまして有難うございます。
公の機関での検定とは考えもしませんでした。参考にさせていただきます。
検出サイクルの違いは、自社はオシロスコープ、相手側はメモリ-ハイコーダとのことでその部分も確認してみたいと思います。有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2003/02/21 09:35
回答No.4

電流のT/F変換による積分換算で一般的に回路に流れている電流値の7倍と言われています。

2001/11/13 08:08
回答No.3

 本来意味するところは少し違いますが(アナライザーは解析能力があるので)、この使い方の場合は同じように捕らえていただいて結構です。最近のメモリハイコーダーは性能もよくなって来てますが、オシロには敵いませんので、測定器を合わせる必要はあるでしょう(もちろんスキャンタイムを合わせれば問題無いです)。
 また、スキャンタイム=検出サイクルです。
 繰返し誤差と書いたのは、御社で例えば3回測定した値と、相手方で3回測定した値で、オーバーラップする部分がないくらい測定値が異なっているのか、似通っているのか、という確認です。この起動電流をどう扱おうとしているのか分かりませんが、行き着く先はブレーカ・ショックリレー等の仕様決定であると思われます。その際にも安全率は見込むはずなので、大きな測定値の差がない限りは大問題になる事はないように思えるのですが、如何でしょう?

お礼

0002/11/30 00:00

たびたび質問にご回答頂き有難うございます。繰返し誤差についてもご説明の内容で理解いたしました。先にご回答いただきましたnomura様やBEAT-S様のいわれるようにまずは検出サイクルを合わせて見たいと思います。有難うございました。

質問者
2001/11/12 17:02
回答No.2

 アナライザーでスキャンタイムを同じに設定すれば、それほど測定値に差は出ないと思います。御社と御相手とでは測定値に問題になるほどの差が生じるのでしょうか?それとも繰返し誤差範囲の話でしょうか?

補足

0002/11/30 00:00

ご回答いただきまして有難うございます。
測定値のことです。繰り返し誤差範囲のことではありません。(申し訳ありません、繰り返し誤差範囲の意味を自分が理解していませんので的確な補足ができません。)アナライザーとは分析器との意味と理解してオシロスコープ、メモリーハイコーダとなりスキャンタイムとは検出サイクルとの理解でよろしいでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。