本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立刃バイトの切削加工ですが)

立刃バイトで三菱アクメの外径加工を行う際のバイト材質について

2023/10/12 15:33

このQ&Aのポイント
  • 回転数が700rpm以上にならないため、立刃バイトでの外径加工にはSKH材を使用していますが、超硬を使用すると欠けが激しくうまく使用できません。
  • 立刃バイトでの三菱アクメによる外径加工の際、回転数の制約からSKH材を使用していますが、超硬を使用したところ欠けが激しくなりました。
  • 三菱アクメによる外径加工では回転数が700rpm以上にならないため、SKH材を使用していますが、超硬を使用すると欠けが激しくなります。
※ 以下は、質問の原文です

立刃バイトの切削加工ですが

2001/09/21 09:00

お世話になります。
自動車部品(S15C)を、旧式の三菱アクメで、立刃バイトを使用して外径加工を行っていますが、回転数が700rpm以上がらないため、バイト材質をSKH
で行っています。超硬を使用した所、欠けが激しくうまく使用出来ませんでした。
ベテランの皆さんのアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2001/09/21 16:40
回答No.1

切削速度が低い場合は超硬は欠けます。送りや切削速度を変更するというのは、アクメはそんなに簡単な話じゃないのは十分承知しておりますが、HSSと同じ条件では簡単に欠けてしまうのではないでしょうか。あえて超硬を使うとすれば、

 超微粒子超硬

は比較的低速粋でも欠け"づらい"です。どうしても超硬でなければならないというのでしたらご検討を。

お礼

0002/11/30 00:00

qem様 早速の生のご回答ありがとう御座いました。さすがですね。
今後ともお世話になりますが、宜しくご指導の程お願い致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2001/09/25 16:11
回答No.3

 超硬なら日特QM3が周速30m/minの実績があります。ハイスならCoハイスが良いでしょう。因みにウチでもアクメで自動車部品を加工していますが(極少量)、ハイスしか使っていません。

2001/09/21 19:06
回答No.2

はじめましてID1796です
切削条件が上がらず生産性に不満があるなら逆の意味でチャレンジが必要です。
私は以前S25Cに鋳物用の超硬チップを使って成功したことがあります。
鋳物用の方がジン性が高いのが原因のようでした。
それから通常のハイスではなく粉末ハイスを使ってみるのも面白いかも
・・・けっこう寿命がのびるようです。
とりとめのないはなしですいません・・・チャレンジ精神でやってみましょう。

お礼

0002/11/30 00:00

ID1796様
具体的な貴重なアドバイスを頂きしまして、有難う御座いました。是非チャレンジしたいと思います。結果が出ましたらご連絡致します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。