このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/09/04 18:00
職場内の雰囲気中のオイルミストの濃度を計りたいと考えています。正確でなくてもよいので手軽に計れる方法はないでしょうか?
例えば明日と一ヶ月後の比較測定方法でもOKです。
測定対象物は不水溶性切削油で発生原因は1.切削油のついた部品のエアー掛け、2.機械内のエアーブロー(0.5MPa)、3.主軸等高速回転部と接触することによるミスト化 と思います。
以上、宜しくお願いします。
比較測定なら、簡単だと思います。
具体的には、吸引ポンプとトラップ又はフィルターの組み合わせで充分でしょう。ただ、ミスト量と空気のサンプリング量によっては、比較のための分析方法を検討する必要があるでしょうが。
精度を出すなら、ハードでは流量計と流量調節バルブと捕集方法、そしてソフト面では捕集した油分の定量方法の精度を上げる必要があります。あと、捕集するミストのサイズにも配慮が必要かな。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
主軸内部が負圧
初めて質問します。よろしくお願いします。 工作機械にある主軸に関して質問します。 主軸内にエアーパージをしている理由として切削時におけるクーラントミストを 主軸...
DCコイルの焼損について
ワークのエアーブローに直動型2ポートソレノイドバルブを使用しているのですが、このソレノイドのコイルが1~2ヶ月に1度焼けてしまいます。 コイルはDC24Vです。...
モーター回転軸のシールについて
いつも勉強させて頂いています。 学生と協力する勉強会の一環で、小水力発電機を作成しています。 そこで、モーター軸を水中に埋める構造にしたいと思っているんです...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
測定器と測定機の違いは?
測定器と測定機の違いは何でしょうか? 自分としては測定機はいかにも機械という感じの物をさして。 測定器はそれ以外の物を言うのだと思っていますが。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
回答ありがとうございました。とりあえず簡易的な吸引ポンプで実施してみます。但し、フィルターを用いた場合で色で比較するのでしょうか?