本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最新の表面処理動向調査)

最新の表面処理動向調査

2023/10/12 16:20

このQ&Aのポイント
  • 表面処理技術体系の概要や最新の応用技術応用商品を知りたい
  • 乾式と湿式の表面処理技術体系の図を教えてください
  • 最新の表面処理動向について調査しています
※ 以下は、質問の原文です

最新の表面処理動向調査

2001/08/22 09:10

最新の表面処理動向を調査しております。
?表面処理技術体系(図)を教えて下さい。
?上記体系は例えば乾式の体系および湿式の体系(図)が望ましい。
?上記体系で最新の応用技術応用商品を教えて下さい。

以上、宜しくお願いします

回答 (1件中 1~1件目)

2001/08/23 12:38
回答No.1

本を執筆なさるつもりなのでしょうか?
私の知り得る範囲では、体系立てた分類はされていないようです。表面処理の方法としての体系は、乾式や湿式といった分類ができるでしょうが、用途からすると方法による体系は全く意味のないものになります。
例えば、耐磨耗性の用途でも、湿式のうち電解法でクロムめっき、無電解法でニッケル-リンめっき、乾式でCVDやPVD、溶射などがあげられます。機械加工のショットピーニングや浸炭や窒化の浸透拡散もあります。
別の言い方をすると、亜鉛めっきを方法で分類しても、溶融めっき、電気めっき、真空蒸着、溶射、メカニカルプレーティングがあります。
体系づけたいのなら、表面処理を総論で扱った参考書が必要になるでしょう。用途側からの体系付けには、日本規格協会発行の「めっき技術マニュアル」が参考になると思います。
最新の技術に関しては表面技術協会の「表面技術」が、実務面では日本鍍金材料共同組合発行の「鍍金の世界」のシリーズものが参考になると思います。
応用技術・商品に関しては、メーカーは公開したがらないでしょうから難しいと思います。

お礼

0002/11/30 00:00

kei-nksm様

 早速、ご回答頂き誠に有難うございました。厚く御礼申し上げます。
やはり、体系化するには難しそうですね。敢えて対応するとすれば、
今回ユーザーへのプレゼンを考えておりますので、『用途、機能』面からの分類の方がベターですね。
又、表面処理総論、日本規格協会発行の「めっき技術マニュアル」、表面技術協会の「表面技術」、
日本鍍金材料共同組合発行の「鍍金の世界」を参考にさせて頂きます。有難うございました。以上

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。