このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/08/20 02:59
パット印刷用インクで、人体にやさしいインクはないでしょうか?
また、臭いの少ない溶剤、洗浄液等も探しています。
アクリルベースのインクです。
どなたかご存じでしたらよろしくお願いいたします。
みなさんの回答にあるようにパッド印刷では溶剤の揮発度合いによって転写をおこなうため、スメルの問題は避けられません。むしろ揮発を押さえる方向性をもたれればいいでしょう。オープントレーに変わるインクカップを弊社では提案させて頂いております。詳しいことに突きましてはお問い合わせください。また、スクリーン洗浄用ですが環境に優しい洗浄剤もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
溶剤タイプではしかたありません が回答になりますが
上方向より排気しますと 作業環境の雰囲気をかき回すだけになりますので インキ臭がすると思います。
溶剤は空気より重たいので 下方向より排気するとインキ臭も気にならず 作業環境上最適です。
又、希釈溶剤の飛びも自然になりますので インキ粘度の調整も楽になります。
パッド印刷機のインキ皿真下に穴を開け そこから吸引すると最適です。
米国ではこのような問題で 溶剤型インキでの印刷から転写方式やインモールド成型に移行しているようです。
タンポ印刷は、溶剤インクを使用しますので人体に優しいインクがなかなかありませんね。オフセット印刷ですと、大豆インク。スクリーン印刷ですと水性インクがありますよね。
タンポ印刷のUVインクも溶剤の臭いとは違いますが臭いがきついです。
洗浄液は、揮発性の少ない物はやはりインクの落ちが悪い印象はあります。
全く回答になっていませんが、私も興味があったので書かせていただきました。
関連するQ&A
タンポ印刷の基礎について
現在タンポ印刷で塗装面に目盛印刷を行っているのですが、一部印刷面でのにじみ、ピンホール、欠けが発生して困っています。当方印刷知識に乏しく機械のセッティングによる...
EVA用インク
釣り道具で使用する バッカン(水くみバケツ)へ 名前を印刷しようとしましたが バケツの材質がEVA?と明記されており 一般のプラスチック用インクでは 直ぐに剥が...
超音波洗浄機の設置
精密部品を四角いステンレス槽で洗浄しようと思っていますが、加工時のクラックや深い溝の中も洗浄するため、超音波洗浄機の導入を考えています。振動板を槽の底面に設置す...
変色しない銅の洗浄方法及び洗浄液
銅0.01ミリ程度の薄板加工を行っているのですが、加工後に脱脂洗浄が必要となります。 酸洗い等で洗浄すると、変色したり錆が発生して困っています。 変色、錆の発生...
「タンポ印刷」というのを御存知ですか?
印刷技術の一つであるかどうかもわかりませんし、また印刷する素材も普遍的なのか限定されるのかも分かりません.どなたかおわかりになる方からの御一報をお待ちしておりま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。