サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

環境を考慮したタンポ印刷用インクを探しています

2001/08/20 02:59

パット印刷用インクで、人体にやさしいインクはないでしょうか?
また、臭いの少ない溶剤、洗浄液等も探しています。
アクリルベースのインクです。
どなたかご存じでしたらよろしくお願いいたします。

回答 (3件中 1~3件目)

2002/04/17 22:18
回答No.3

みなさんの回答にあるようにパッド印刷では溶剤の揮発度合いによって転写をおこなうため、スメルの問題は避けられません。むしろ揮発を押さえる方向性をもたれればいいでしょう。オープントレーに変わるインクカップを弊社では提案させて頂いております。詳しいことに突きましてはお問い合わせください。また、スクリーン洗浄用ですが環境に優しい洗浄剤もあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/03/09 08:40
回答No.2

溶剤タイプではしかたありません が回答になりますが
上方向より排気しますと 作業環境の雰囲気をかき回すだけになりますので インキ臭がすると思います。
溶剤は空気より重たいので 下方向より排気するとインキ臭も気にならず 作業環境上最適です。
又、希釈溶剤の飛びも自然になりますので インキ粘度の調整も楽になります。
パッド印刷機のインキ皿真下に穴を開け そこから吸引すると最適です。
米国ではこのような問題で 溶剤型インキでの印刷から転写方式やインモールド成型に移行しているようです。

2001/09/27 02:46
回答No.1

タンポ印刷は、溶剤インクを使用しますので人体に優しいインクがなかなかありませんね。オフセット印刷ですと、大豆インク。スクリーン印刷ですと水性インクがありますよね。
タンポ印刷のUVインクも溶剤の臭いとは違いますが臭いがきついです。

洗浄液は、揮発性の少ない物はやはりインクの落ちが悪い印象はあります。

全く回答になっていませんが、私も興味があったので書かせていただきました。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。