サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
回答すると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

加工治具の表面処理について

2001/08/17 18:54

アルミ(鋳物)を孔明け加工していますが加工治具のワーク証に切粉が圧着してしまい、ワークに圧痕がついてしまいます。治具側の表面処理で切粉の圧着を防ぐ方法はないでしょうか。

回答 (2件中 1~2件目)

2001/08/19 10:22
回答No.2

ハッキリ言って「治具側の表面処理」では無理かと思います。挟まれてしまえば何をしても無駄です。製品と治具との接触面積を減らすか、切り粉自体を何らかの方法で取り除いてしまうか、こまめに掃除をする以外に方法はありません。機械加工の最初の勉強は機械掃除の仕方からです。『初心忘れるべからず』なのでは?健闘を祈ります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/08/18 20:46
回答No.1

初めまして なつお といいます。

>アルミ(鋳物)を孔明け加工していますが加工治具のワーク証に切粉が圧着してしまい、ワークに圧痕がついてしまいます。治具側の表面処理で切粉の圧着を防ぐ方法はないでしょうか

 FC材での経験ですけど・・・。

 表面処理ではありませんけど、こういう方法はどうでしようか?。
切粉が圧着するのは、ワークと当てつけ面の間に切粉がある状態で締
め付けるの原因ですから、その前に切粉を逃がしてあげればいいんで
すよね。
 方法は、治具の当てつけ面に溝(凹)を作って上げて、その当てつけ面に製品をスライドさせながられ位置決めすれば、間に挟まっている
切粉は凹の所へ逃げますので、圧着及び圧痕は付きにくくなると思います。
 スライド出来ない場合、この手は使えませんけど工夫すればなんとか
なるかも知れません。

PS この手法 アルミ材では経験がありませんけど、やってみる価
  値はあるかと思います。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。