本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:φ8のリーマ加工)

リーマ加工で折れてしまった時の対処方法は?

2023/10/12 17:37

このQ&Aのポイント
  • SKD11焼入れ後φ8のリーマで加工をしようとしたら、途中で折れてしまいました。リーマ加工は無理なのでしょうか?対処方法や代替手段を教えてください。
  • リーマ加工において、岡崎の超硬(ノンコート)のリーマを使用し、穴を貫通して加工を行いましたが、7ミリぐらいのところでリーマが折れてしまいました。リーマ加工において折れる原因と対策について教えてください。
  • リーマ加工において、SKD11焼入れ後の材料に対してリーマ加工を行いましたが、リーマが途中で折れてしまいました。リーマ加工において折れる原因や対処法について詳しく教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

φ8のリーマ加工

2001/05/19 21:58

こんにちわ。SKD11焼入れ後φ8のリーマで仕上げをしようとしたら、途中で折れてしまいました。リーマは岡崎の超硬(ノンコート)、穴は貫通で加工の長さは8ミリ、固定サイクルG81で300RPM、送り30ミリ/min、下穴φ7.9、ドライカット、材料の硬度はHRC56、このような条件で加工したのですが、7ミリぐらいのところで折れました。折れずにできるのでしょうか?リーマ加工は無理なのでしょうか?リーマが折れてなくなったので、エンドミルで回ったのですが、できればリーマで加工したいです。よろしくお願いします。

回答 (8件中 6~8件目)

2001/05/21 08:37
回答No.3

高硬度材は研削仕上げが良いと思いますが,内研装置が無いと難しいですね.私も内研を持っていないので,リーマ程度の場合はホーニングバーを使っています.(ダイヤモンドリーマとして販売しているメーカもあるようです)内径で3mmまでやっています.真円度・円筒度・寸法公差など非常に良く,問題なく使用できます.マシニングセンタにホーニングバーをくわえてやっても結構良い精度で加工できると思います.ただし,研削液は油性の方が良いようです.一度試してはいかがでしょうか.最悪,ボール盤でやった事もあります.まあまあの精度で,一応使えました.ハンドルの上下操作が面倒ですけど・・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/05/21 08:31
回答No.2

こんにちは かなり厳しい加工をされていますね
弊社でも同じようなことをしましたが、そのときは8ミリの超硬コーティングエンドミルで
下穴の加工をしました。リーマの仕上げ代を0.02くらいにしました。材質の硬度が高いと
回転を落としても面粗度が確保できるので、もう少し(半分くらいまで)回転を落としてみては
いかがでしょうか?

お礼

0002/11/30 00:00

回答ありがとうございます。今度このようなものがありましたら、回転を落として加工してます。

質問者
2001/05/20 10:45
回答No.1

一般的にSKD11材の焼き入れ後の精度穴仕上げ゛加工は、治具ボ-ラ又は治具研ヘッド(フライス盤等に取り付ける)で研削加工します。リ-マで加工すると加工面が加工硬化してHRC63以上に(焼き入れして焼戻しをしないに近い状態)成ります。後の処理が大変です。研削をお勧めします。

お礼

0002/11/30 00:00

回答ありがとうございます。SKD11をリーマ加工すると「しまってくる」ということをききましたが、加工硬化のことを指しているのでしょうか??

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。