このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/02 08:47
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。
側面加工 深さ(高さ)2mm
取り代 1.5mm
をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコート)1回で加工する場合の加工条件のアドバイスをお願いします。
カタログ推奨条件は
側面加工 深さ(高さ)1D=4mm
取り代 0.05D=0.2mm
の場合で回転数5290 送り400 と記載されています。
申し訳ありませんが『複数回で』の回答ではなく、1回で加工する場合のアドバイスをお願いします。
回転数そのままで、送りを下げる?
回転数・送り 共に下げる?
等々いろいろ選択肢があると思うのですが、よくわかりません。
経験者様のアドバイスをよろしくお願いします。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se060803.html?_ga=2.213207505.492234993.1675310332-32163192.1675310332
どちらにしろ仕上げ加工しないといけませんが
ミガキレスで加工する場合
高速マシニングと(なんちゃって可RPM10000程度回る機械必要)
+CAMが必要です
基本回転数は変えない 送りを下げる
取れる量は体積・時間 一定です
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se060803.html?_ga=2.15746675.492234993.1675310332-32163192.1675310332
どっちにしろ 個の加工法では仕上げがいりますが
ミガキレスの場合
高速マシニングと CAMが必要
関連するQ&A
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。