このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/04/05 10:38
ポリカ(ガラス20%)の材質にめっき調塗装を行ないたいのですが、可能なのでしょうか?
デザイン要望としては、めっき仕上げだったのですが、材質が機能上ポリカ(ガラス20%)が必要です。ポリカ(ガラス20%)にはめっきができない為、塗装という方法になったのですが、めっきに近い塗装が可能かどうかが知りたいです。
どのメーカーの塗料がいいかなど教えていただければ、幸いです。
またその場合、コストとかほこりも問題になってくると思いますが、
なにか情報があったら教えて下さい。
私の情報でお答えいたします
基本的には表面トップコートタイプではメッキの光沢は出ません
バックコートではNBCの輝度が良いです、他数社あり私も現在試作トライ中です
バックコートであれば蒸着メッキにおとらないと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
日本ペイントに自動車部品用にメッキ調塗料があります。ポリカ等樹脂
素材用もNBCにあるとおもいます。http://www.nippe-showbiz.com
に問い合わせてみてください。
メッキ調塗装について
オリジン電気、泰栄産業、アサヒソルベント等各社から
色々な鍍金調塗料など出ていますが、あくまでも鍍金調であって
光沢クロム鍍金のようにならないのが現状の様です。
弊社も幾度か試した事がありますが、どうしても比較すると
劣ってしまいます。どちらかというとアルマイト調という
表現が近いと思います。それとコストが高い
美観上トップコートを架けるのでホコリの問題が出てきますが
設備、環境の問題でどうにかなると思います。
ポリカに対しての密着性も問題なりません。
メッキ調の塗料は調べたことがあり久保孝ペイントにメキトーンというのがあります。
http://www.kuboko.co.jp/
試したことはありませんが、試されるようでしたらご感想聞かせてください。
一応ABS用はあります。(ポリカ対応は記載されてませんが、...)
関連するQ&A
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
溶融亜鉛めっきの上に粉体塗装
溶融亜鉛めっきしたF.B.(FB-12x65と角パイプ3.2mm厚)の手摺にプライマを塗り粉体塗装をしていますが 発泡がなかなかなくなりません。どのように対処し...
メッキの剥がし方教えてください。
ゴルフクラブのアイアンのメッキを剥がしたいのですが良い方法はありますでしょうか? 多少傷など付いてもかまいません。 また、サンドブラストで剥離する方法は思いつい...
溶融亜鉛めっき上への粉体塗装時の発泡について
鉄線材(φ6mm)に溶融亜鉛めっき後、ポリエステル系の粉体塗装を行っています。通常は問題ないのですが、たまに塗装後発泡してしまうことがあります。原因といい対策が...
溶融亜鉛メッキ及び亜鉛溶射への塗装工程
2つの表面処理上への塗装について質問します。 1つは溶融亜鉛メッキへの塗装に関し密着性に問題があるとの話をよく聞くのですが、標準的な塗装工程はありますか?また何...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。