このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/02/16 11:00
現在、弊社(商社のようなもの)にて客先に納入した、送風機について、客先より
フランジモータを横付けにて取付けているが、フランジモータは縦付けで採用する
のが正ではないのかといわれています。大変初歩的な質問ですが、フランジモータ
を横付けで採用して、何か弊害が出るものでしょうか。
モータの出力は5.5KW 440V 60Hzです。
よろしくお願いします。
その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
始めましてFACの服部と申します。
客先さんの勘違いだと思います。脚取付けタイプで脚の向きを変えるとギァ-ボックスから油が漏れる物があります。しかし最近では用途の多様化に対応して油漏れのない機種(グリス使用型)が増えてます。
フランジタイプは比較的縦に搭載した装置多いことと、おそらく客先担当者は年配の方なら、昔の脚取付けタイプはほとんど底面取付け指定タイプなので、この二つの先入観から来ていると思います。
モ-タのカタログに注意事項として記載されていなければ、問題にしないで良いと思います。フランジタイプは基本的には取付け方向の制約がないと解釈して良いと思います。
一言でフランジモーターと言っても、その種類は多種多様です。フランジモーターの中には、その取付方向を規制しているものも確かにあります。しかしそれは軸受が問題なのです。深溝玉軸受などを使用しているのであれば問題は無いと思います。早い話フランジモターメーカーに聞けばわかることなので、一度確認してみた方が良いですよ。
関連するQ&A
インバータの容量
初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授ください。 5.5Kw-4Pモーターをインバータで速度制御していたのですが インバータが故障したようで、取り替えなくてはな...
モーターの定格電流と電源電圧の関係
初歩的な質問で申し訳あれませんが、教えてください。 ポンプ設置にあたり、440V仕様 3.7KWポンプをお客様より条件を戴き 納入した所 ポンプの仕様書に 4...
フランジの使い分け
設計初心者です。 JIS10kFのRFとFFの使い分け方について教えてください。 流体、圧力、温度によって使い分けが必要であると考えますが 一般的にどのように考...
フランジのFFとRF
FFとRFのフランジを接続させて使用しても問題無いでしょうか? 問題無い場合、何か文献はありますでしょうか。 宜しくお願いします。 質問の内容が、適当であ...
JISではない並形フランジとは?
有識者の方、ご回答、よろしくお願いいたします。 先日、客先より頂戴した図面にある通りに、下記のフランジを購入しました。 「10K-150A SOP.FF.並形...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
ありがとうございます。
客先になんとか説明をします。
またお願いいたします。