このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/12/24 23:09
タップは、M14(P=2)で深さ17mm止まり穴です
材料は、SUSの630で、HRC37℃で
縦型マシニングセンターでの加工です
OSG SUS用タップを使用しています
56個ぐらいで欠けがおこり、タップが、ぜんぜん入っていきません
周速は.35m/minで、変えてみたり
油も変えたりしてますが、一つもよくならず困ってます
すみませんが、アドバイスお願いします
ステンコロリン
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんわ。
タッピングペーストとタッパーで加工できませんか?
下穴径を少し大きくするとかで、大分楽になります。
gaoさんの言われる、プラネットタップなら確実ですね。
以前加工してましたが、ビルツのタッパーでM20をタッピングペーストで加工しました。材料はS55Cですが快調に切れていました。
個数が少なければ、ポイントで立てた後に、手でさらえるといけると思います。
でわでわ。。
下穴の方も上限いっぱいに、大きくしています
でも、なかなかおもうようには、トホホ・・・
ありがとうございます
2002/12/26 21:48
こんにちは 回答になりませんが
OSG NI-POTがSUS630に良い結果を示しているようです がポイントタップですので ご質問の止まり穴には無理ですね またM14も標準じゃ無いようです ただNi基超耐熱合金用が良いようなので いちどメ-カ-に相談してみましょう 割と別作の相談に乗ってくれますよ
http://www.osg.co.jp/tool/
アドバイスありがとうございます
カタログに、スパイラルでNi基超耐熱合金用が
あったので別作で相談してみます
2002/12/26 21:33
径の大きなタップは悩む所ですね
ところで同時3軸制御は付いていますか?
あればプラネットタップが一番簡単かと思います。
OSGのHPへ行けば簡単にプログラムも作れますよ。
アドバイスありがとうございます
残念ながら同時3軸制御は、付いてません
一度使ってみたいです
2002/12/26 21:26
関連するQ&A
ベークライトのタップ加工について。
再度の質問ですが、ベークライト成形品(ガラス繊維15%含む)t=3,にM1.4x0.3の タップ加工していますが、磨耗が激しく、長持ち致しません。 毎加工時に悩...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
シール面加工
175πの円柱の30下がった下面に幅6mm程のシール面があります。旋盤で掴めない形状です。 縦型マシニングで大径ボーリングなどで、加工出来無いでしょうか?例えば...
加工条件と切り込み量とは
現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅7...
フープ電気めっきの加工速度の計算方法
フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか?...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。