本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エア漏れ対処法について2)

硬質ホースではエア漏れ対処法に課題あり?軟質ホースとは

2023/10/12 20:37

このQ&Aのポイント
  • エア漏れ対処法には軟質ホースの使用が有効です。
  • 硬質ホースの柔軟性の不足がエアガンの緩みにつながる可能性があります。
  • 軟質ホースは磨耗性が大きいため、効果的な対策として考えられます。
※ 以下は、質問の原文です

エア漏れ対処法について2

2002/12/02 14:23

みなさまからにアドバイスにとても感謝しております。
 さまざまなご回答の中でホースについてのアドバイスがあったのですが、このホースについて質問させてください。
 当社ではエアーホースとして硬質のホースを使っております。柔軟性がない、ということからホースのねじれがエアガンの緩みにつながるのではないか、と考えております。そこで軟質であり、磨耗性が大きいホースをご存知のかた、よろしくおねがいします。

回答 (6件中 1~5件目)

2003/08/30 17:26
回答No.6

追加します
チューブですが通常に使えば4年は楽に持ちます。10年持つときもあります。念のため

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/08/30 11:27
回答No.5

硬質のホースのためエアーガンとの継ぎ手がゆるむということですが、それだと作業者の方は相当疲れるのではと思いました。
うちではニッタムアーのナイロンコイルチューブを主に使っています。継ぎ手よりも先にチューブに穴があきます。硬質ホースに比べれば耐久性が落ちると思います。しかし作業性を考えればこれを使うべきだと思います。あと栗田製作所のコイルホースも巻き経が小さく使いやすいです。

2002/12/03 22:13
回答No.4

 エアーホースは、コンプレッサーやサービスタンクから出た本管にワンタッチカップラーやくいこみ継手を取り付け、そこに接続していると思います。そのエアーホースの長さが使用上ぎりぎりの長さしかなければ、使用時に引張りホースや継手に負担がかかるんじゃないですか。
 ちなみに当社では、単価の比較的安いブレードホースや短い距離ではスパイラルホースを使用しています。

2002/12/03 16:46
回答No.3

専門的な内容でしたらメーカーに聞くのが一番です。
『潤工社』などに問い合わせてみては如何ですか?
他社の情報なども教えてくれると思います。
ご参考までに、

2002/12/02 16:52
回答No.2

エアガンのホースは皆さんの現場の条件に合わせてお使いだと思います。
私たちのところでは、ブレードホースを使っています。ちょっと太めですが、耐久性は抜群です。
参考URLにPISCOのHPを紹介しますが、
「ブレードホース」でWeb検索しても沢山出てきますので、参考にして下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。