このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/10/31 17:43
自動機の内部に、max20kg程度でプレスする機構を設計しています。
プレスヘッドはX・Y・θ方向の微小な位置調整が必要で(ストロークは各max5mm程度もあれば十分)、調整後その位置をクランプできればよいというものです。
使用頻度はワーク交換時のみで、調整時は0.1mm程度の目盛で目視により手動調整します。
上記のような条件で駿河精機や中央精機等で探してみたのですが、今回のような用途に使用できるものか悩んでいます。
理由は
?許容対荷重
?価格
?上方より逆さまにぶら下げて使用して問題無いか
等です。
何か今回の用途に適した手動ステージはないでしょうか?
中央精密などの手動ステージは主に軽い物を乗せるために作られていてスライド部は二本の棒と球とで構成されています。
耐荷重を考えるならばTHKなどで出しているクロスローラーテーブルなどにミツトヨなどのマイクロメーターヘッドを組み合わせた方が良いと考えます。
あとは両端面を45°に削った板材をアリ溝風に組み合わせる方法もあります。
これでしたら荷重も自分の意思で決定できますし設計も難しくありません。
ご参考までに、
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。
関連するQ&A
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
プレス機の下死点
ピンクラ方式のプレス機を使用しているのですが歯車を回して下死点までおろしているのに関わらず作業をしていると二度落ち現象がおき高さ調整を上げ歯車を回すと先程の位置...
工作機械テーブルの精密水準器を用いた真直度測定
五面加工機のテーブル上面に精密水準器をXY2方向にてセットし、500mmピッチでX方向(長手方向)全ストローク(8m)にテーブルを移動させたときの傾きを読み取り...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
油圧ユニット 油温上昇について
お世話になります。 ある設備に油圧ユニットを使用しております。 油圧ポンプモーターは7.5kw、圧力は5MPaで使用。 油圧シリンダーはφ50のストローク80...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。