本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

鉄メッキ

2002/10/17 17:54

鉄材の上に感光性樹脂で形成したパターンの開口穴に鉄メッキでの穴埋めを考えています。
・開口穴サイズ:□100um
・   深さ:100um(深さ=感光性樹脂厚)
・開口穴数:5000穴
・鉄材サイズ:□200mm
   厚み:t6mm(変更可)
目的は、Niメッキでは透磁率が低く、更に強い磁性を得るためです。
技術的な可否、課題及び加工されている所が有りましたら教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2002/10/19 08:28
回答No.2

基本的に鉄めっきは、溶存酸素との戦いになります。
磁性が問題になるのでしたら、鉄めっきにこだわる必要はないのではありませんか?
形状的な問題点はおそらくピンホールやピットといったことになるでしょう。しかし、100μmのアスペクト比1ならば、特に問題にはならないでしょう。
磁性体をめっきで得る方法として、磁気記録媒体へのめっきが参考になるでしょう。表面技術誌のバックナンバーで探せば、いくつでも見つけられるでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/10/18 12:56
回答No.1

アルミ材を硬化する目的で、以前鉄および鉄合金めっきの開発を行っていました。今回の目的に合うかどうかは分かりませんが、栃木県にある日本プレーテックで実用化されていますので問い合わせてみてください。

お礼

2002/10/18 14:52

アドバイスをありがとうございます。
早速問い合わせて見ましたが、穴サイズが小さすぎるとのことでした。
加工はパターンに穴埋め等は行わず、全面にメッキするのが一般的とのことでした。

残念です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。