サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

アロジン 有色・無色

2002/09/05 10:18

アロジン処理
有色・無色だと無色の方が劣るようですが
無色でもやりかたやメーカーとかに
よって有色アロジン位の
耐食性を持たす事はできますか

回答 (2件中 1~2件目)

2002/09/06 15:15
回答No.2

有色無色の差は皮膜の厚さです
有色#1200はCr50-300mg/m2
無色#1000はCr5-10mg/m2
です
この数値は皮膜の中のCr重量です
従って無色の方が耐食性は悪いと考えられます

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/09/05 12:32
回答No.1

アロジンに関しては、良く知りませんが、
参考に載せたHPによると、固有名詞のようですので
直接お問い合わせになってみてはいかがでしょう?

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。