このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/08/28 11:56
現在クリーン度10000対応で電子部品の組立装置の検討をおこなっています。使用するモータ、シリンダ等の空圧機器、ベアリング、潤滑材、機構部品の材料、表面処理等選定に悩んでおります。噂によると通常品の使用で装置全体をカバーで覆い、そのカバー内をバキュームでクリーンルーム外に排気すればOKとの事を言っている方もいますが、アドバイス願います。当方 初心者の為分かりやすく願います
回答遅くなり済みません。
クラス10000であれば、電装部はカバーリングだけで十分だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
クラス10000対応の装置の設計ですよね。
1.モーターやシリンダなど駆動部を作業面からできるだけ遠ざけること。
2.その部分をカバーで覆う。ユーザーに排気ダクトでクリーンルーム外へ引いてもらう。クラス10000なら、自然リーク程度の気密性でいいと思います。
3.作業面はSUSか、鋼板焼付け塗装。(静電気対策が必要かどうか注意。)
4.作業面を覆う場合は上部に小型のHEPAユニットを取り付ける。(SS-MAC)
5.作業面を覆うカバーは制電対策品を使用しましょう。(タキロンなど)
6.納入前には徹底的にきれいに清掃。切子などが残ってはだめ
7.完成時に一度パーティクルカウンターを借りて、発塵数のチェックをすると次回の参考になると思います。
装置の形状や構造、容積、内容などにもよりますが、部品を囲ってその内部を吸引する方法と、必要なスペース内を加圧(クリーンエアー)する方法の2種類の方法があります。
す。通常のクリーンルームは後者です。
ちなみに発塵部品を囲って吸引する場合、その装置を設置する場所はクラス10000(ご質問の条件の場合)以上のクリーンルーム内と言うことが条件になります。
2002/08/29 11:37
ありがとうございました
とりあえず発塵要素をカバー吸引で進めてみます
クリーン度がそれほど高くないので、装置の方はあまり神経質にならなくても良いと思います。一番塵埃を持ち込むのは人間なので、部屋の広さと常時中で作業する人数や出入りの頻度の方が大きく集塵の方法や装置の必要能力に影響すると思います。
2002/08/29 11:36
ありがとうがざいました
HP見てみます。
モーター、シリンダー、ベアリングなどクリーン仕様の物が出ています。
各社の部品のカタログに載っているはずです。
大きい部品は、クリーン仕様で特注になる物もありますが、小さい物でしたら例えばオリエンタルモーター(モーター)やSMC(シリンダー)などは標準でクリーン仕様の物があります。
ベアリングは納期がかかると思いますが、クリーン仕様で依頼すれば入手可能です。
エアーパージすれば普通の部品でも使えない事はありません。
以上ご参考まで。
2002/08/28 13:00
さっそくのご回答ありがとうございます
ところでエアーパージとは排気のことだと思いますが
そのコツ、例えばカバー全体をバキュームで引く際に
空気穴をあけるとか、電装部も引っ張って冷却ファンがわにに使うとか?
すいませんが教えてください
関連するQ&A
機械設計の決まりごとについて
機械設計する際の『決まりごと』について伺います。 例えば、コンベア、モーター選定は三相200V、空圧は0•4MPaなど、わかるよね?みたいなことがすごく多いなと...
油圧ユニット 油温上昇について
お世話になります。 ある設備に油圧ユニットを使用しております。 油圧ポンプモーターは7.5kw、圧力は5MPaで使用。 油圧シリンダーはφ50のストローク80...
【電気設備設計士さんに質問です】キュービクル内の動
【電気設備設計士さんに質問です】キュービクル内の動力トランスの中性点の接地線に2本の接地線が繋がれていました。これはどういう意図があるのですか? 中性点の接地...
設計者が一人しかいない中での設計ミス
社員4人の零細企業で設計兼事務をやっております。前任者から何も引き継いでおらず、何のアドバイスももらえません 前職は機械設計だったのですが現職では鉄工所で作れる...
吊り金具設計
吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/08/29 11:40
ありがとうございました
ところで電装部はサーボ等のドライバーとか冷却ファンがついている物が多々ありますが、そこもバキュームでひっぱる等の事例はあるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?