このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/08/01 14:59
ワイヤ放電加工機や形彫放電加工機似て、円筒モノの同心度や円筒度を必要とするものを加工するときに使用する回転冶具があるとの話を耳にしたことがあるのですが、そのような冶具はあり、また販売しているのでしょうか?知っている方おられましたら情報を頂けたらと思います。上記の公差を必要とする加工がなかなかうまくいかなくて困っています。なにとぞよろしくお願いします。
形彫り放電で、Z軸端に取り付けて、電極を回転させるツールをシステム3Rやエロワが販売していました。(今も生産しているかわかりませんが。)
放電加工機メーカにしか供給しないとも言いかねないので、お使いの放電加工機メーカに相談されてはいかがでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
色々な方法が考えられますが、ワークの材質、寸法、公差など具体的にご教授ください。
円筒度を求める場合は常に実加工体積が変動しますので、加工条件のチューニングも必要だと思います。
2002/08/02 09:25
回答ありがとうございます。追加事項ですが、ワークの材質は工具鋼、高速度工具鋼、超硬全般です。寸法は、φ10mmφ30mmの間で、寸法公差は、プラスマイナス0.001mmを目標としています。
大阪の守口に(株)田中金属さんがあり、放電加工用回転式の冶具を開発されています。お問合せされたらどうですか。
TEL:06-6991-3452
2002/08/02 08:51
貴重な情報、ありがとうございます。問い合わせしてみようと思います。
関連するQ&A
放電、ワイヤー加工用接着剤について
いつもお世話になっています。 微細な金属部品を放電加工したい時に、モノによっては冶具でも掴みどころがなく(もしくはクランプ力が弱く)、加工負荷にたいしてマ...
型彫り放電加工機での揺動加工機能
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テー...
放電加工機の油について
読んでいただいて、感謝します。 私は、鋳造用金型メーカーで働いています。 このたびISO14001を取得しようとがんばっていましたら、ひとつ問題にぶつかりま...
ワイヤ放電加工機のメンテナンスについて
私の勤めている会社に、M社のワイヤー加工機があるのですが セミナーでもらったテキストには毎日点検、1週間点検、1か月点検、半年点検等の 項目がかなり多くて、実際...
数値制御型彫り放電加工機の電極修正について
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で 「銅電極の銅による電極修正では、成形量と送り量は同じである」 とあ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/08/02 08:55
メーカーに相談してみるといいかもしれませんね。気付きませんでした。アドバイスありがとうございます。