このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/07/10 15:14
先ほど質問を投稿した者ですが
自分が欲しい回答と質問が違ってました。
たくさんの方に回答していただき
申し訳ないです(>_<)
管用ネジの呼び[G1/8]の1/8について
教えて頂きたかったのです。
知っている方、回答お願いします。
こんにちは。
G1/8はJIS B 0202:管用平行ねじですね。
この1/8は配管用鋼管JIS B 3452における管の
呼び方によったためにこのような記載方法になったと
いうことです。
実際の管の外径・内径のいずれにも一致しないので
注意を要するものです。
これでいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
GはPF(管用平行ねじ)です
PTが管用テーパねじで
テーパかストレートの違いですね
ですのでインチの1/8とは外径寸法は
違います
もしかして継手側の径って事?
もう少し具体的に何を知りたいか書いてはどうでしょう?
1次側と2次側に分けて考えます。
1次側を何かに固定し、2次側に配管をするとします。
その1次側の径の事ですよね。
これも違う?
関連するQ&A
管用ねじの読み方について
管用ねじの読み方についてですが、社内で「くだよう」ねじか、「かんよう」ねじかで意見が分かれています。 若い人(40歳以下ぐらい)は「かんよう」で習ったと言い熟練...
管用テーパーねじ加工
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。さて今回、外径、管用テーパーねじR3/4、ねじ有効長、17、ワークSS400の加工の依頼を受けたのですが、当社...
汎用旋盤での管用ねじ加工
いつも大変おせわになっております。 さっそくですが、 汎用旋盤で管用ねじ(おねじPT3/4程度の大きさ)の製作をする場合、 どのような方法があるか教えていただけ...
管用テーパーねじ PT1(20A)とは?
毎々お世話になります。 このたび管用テーパーめねじのある部品の加工依頼がきました。 あまりねじ加工の経験がないので、記号も分からなかったのですが、 調...
ねじ加工指示について
添付図にM6長さ3mmの指示がありますが、この場合ねじの有効長さ3mmと解釈するのでしょうか?不完全ねじ部込みの3mmなのでしょうか? JISを確認していますが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/07/10 15:33
ありがとうございます