このQ&Aは役に立ちましたか?
クロムメッキの鏡面化方法について
2002/06/17 12:04
- クロムメッキは素地の特徴をそのまま再現することができますが、材料のロール目やキズなどはそのまま残ってしまいます。
- そこで、クロムメッキを鏡面化させるためには、表面を研磨処理する必要があります。
- しかし、良い方法が見つかっていないようです。クロムメッキの鏡面化方法について詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
クロムメッキの鏡面化
クロムメッキは素地をそのまま再現します。材料のロール目、キズなどコレを消すために表面を研磨処理し鏡面化させたいのですが良い方法が見つかりません。
クロムメッキの鏡面化方法はありませんでしょうか?
回答 (4件中 1~4件目)
maverick-tさん:
一般的には研磨を行いますが、前回答のようにバフ研磨やバレル研磨があります。
【バフ研磨】は布の円盤に研磨材を付着させてバフレース(グラインダー)と言う機械に装着し研磨工が手作業で研磨加工をします、ただし、労働集約型・3Kと言う職業に成るため、近年どんどん海外に移行してます、国内では若干ながら細々とやっている所も有ります。
【バレル研磨】は手作業での研磨加工に取って変わり
機械にて研磨を行う機械です。
バレル機械には、遠心バレル、回転バレル、振動バレル、流動バレル等があります。
部品のサイズ・形状・処理数量によって機種を選定します。
バレル業界でも従来の湿式研磨から乾式研磨(水を一切使用しない)に変わりつつ傾向に有ります。
環境規制が厳しく成ったことや、排水処理に掛かるコストなどが原因です。
一度研磨総合メーカーの宇治電化学に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
宇治電化学工業株式会社
TEL:088-832-6162
FAX:088-832-6165
高知市桟橋通り5丁目7-34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
要求する鏡面のレべレにもよりますが
1,素地によっては素地研摩だけでは素材表面の欠陥
は取れない(困難)
2,その場合は、素地を荒みがきした後、銅めっきで
表面を埋め
3、再度、仕上げ研摩をする。
どちらにしてもバフ研摩作業は日本では難しくなりま
した
maverick_tさんこんにちは
メッキは雷と同じ原理でとがった所に付き易く、素材面が荒いとメッキをかけると山と谷の差が一層はっきり付いてしまいます。加工時にシールを貼るを張って傷が付かないようにするか、メッキ前にバフを掛けるか、クルミの粉を使ったバレル研磨をすれば改善するでしょう。
要求レベルが判りませんが、バフ研磨なんかじゃ、ダメなんでしょうか?
お礼
2002/06/18 16:31
有り難うございました。全くメッキ、研磨知識がないので参考になります。