このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/06/13 13:31
板材(凹凸有り)をコンベアで連続搬送しています。その板材を自動で貼り合わせたいのですが、可能でしょうか。ちなみに貼り合わせはコンベア送り速度(21m/min)と同期して作業します。
前後左右とも張り付けるのでしょうか?
張り付けるイメージがつかめません。
わかりやすくご説明お願いいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
横並びで張り付けるのでしたらそんなに難しく無いと思いますが・・・
並んで流れてくるのですか?
それとも1個置きに横に並べるのですか?
2002/06/14 08:58
板材をコンベアの上に人手で一枚ずつ乗せて隙間なく並べて流します。
こんな感じで重ねるのですか?
*************
* *
* *
* *
* *
***********
張り付けは全周ですか?
長手方向には折り返しは有りますか?
2002/06/13 17:16
* ** *
* ** *
*****************
上記のように貼りつけます。
長手方向に折り返しはあります。
張り合わせる方の材料はどの様な状態になっているのですか?
両方とも4面?(2面?)折り返しが有るのですか?
平らの方を合わせるのですかそれとも折り返しの方を張り付けるのですか?
テープでどの様な状態にするのですか?
(何カ所?どんな風に?両面テープ?紙テープ(?ガムテープ?)
2002/06/13 15:23
貼り合せる材料は両端とも折り返しがあります。折り返しの方を貼りつけます(両側)。テープは紙テープを使用します。
どの程度の重量と大きさ(面積)表面形状ですか?
張り合わせの精度はどれくらいをご希望ですか?
2002/06/13 14:05
板材の寸法は縦400×横3000×板厚0.8です。(単位:mm)表面形状凹凸があり(2mm程度)端部は直角に折れ曲がっています。(高さ:5mm程度)その板2枚を貼り合わせます。テープは市販の紙テープです(幅50mm程度)貼り合わせの精度ははがれない程度です。
関連するQ&A
計算方法を教えて下さい
前後のコンベヤにて切り離しを行い、試運転を行う予定です。 前のコンベヤの速度をいくつにすればいいかわかりません。 現段階で分かっている情報 後工程のコンベヤ速度...
モーター出力トルク計算方法
以下の諸条件でのモーター出力トルクの求め方、計算式などを教えてください。 ローラーコンベア上の荷物を搬送します。 搬送速度:12m/min ワーク重量:100...
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
旋削加工中のワークの浮きについて
情報があまりないので質問させてください。 製品を旋盤で加工中に製品が浮くことがあります。 (切削速度 360m/min、取代 1.8mm、送り 0.2mm/r...
位置決め手動装置について
設計業務をしているものです。 柔らかい製品、例えばタオルなどの位置決めにはどのような方法があるでしょうか。 自動のラインではなく人が作業してで考えていただけれ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2002/06/15 09:03
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| || || |
|______||______||______|
上図は3枚ですが、実際は数百枚流します。貼り付けは上図では縦方向になります。材料を横方向にずらっと並べてそれをつなぐに貼りつけます。