本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真直度の測定方法)

真直度の測定方法

2023/10/13 01:19

このQ&Aのポイント
  • 真直度の測定方法を教えてください。
  • 測定物はピンです。
  • 真直度を正確に測定するための手法について説明します。
※ 以下は、質問の原文です

真直度の測定方法

2002/04/23 12:33

真直度の測定方法を教えて下さい。測定物はピンです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2002/04/26 09:51
回答No.6

定盤へのワークの固定方法についてですが、
アイディアとして、マグネットスタンドの側面へ
ワークを吸着させて石定盤の上へ置いてはいかがでしょうか。
注意点として、
マグネットスタンドの下面には砥石をかける。
ワークは石定盤から浮かないように注意する。(指で押さえて確認する)
ダイヤルゲージはてこ式(いわゆるピックテスター)の0.01mm目盛り以下のものを推奨します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2002/04/28 13:43
回答No.7

コブラさん 初めまして
真直度(-0.05)との事ですが、表面・軸線ど
ちらでしょうか?。
一応まる物という事ですので軸線と解釈してお話し
ますがこう案はどうでしょう。
注 経験ある訳じゃありませんので案だけですが・・

先ず定盤に同じ仕様のVブロック2ヶを30ミリ位
の間を離して置き溝にピンの両端(3ミリづつ?)
を乗せた時にピンがずれないように片側に当てつけ
を固定します。
 ※ ピンの当てつけと反対の端面に必要とする切
  断面が分かるように印しを付けておいておいた
  方がよいですね。

1.小刻みに切断面の直径をマイクロメータ等で測
 り記録。
2.ピンをその切断面が定盤と直角になるように合
 わせる。
3.ハイトゲージにつけたピックテストをピンのど
 ちらかの端の一番高い頂点に当て取りあえず指針
 に0を合わる。
4.ピックを移動し指示値(高い所)をプロットし
 て行く。
5.記録データから半径を引いた点が真直度になる
 かと思います。
自信ありませんので参考程度にお願いしますm(__)m。
 ※ 表面の真直度でしたら5.の作業は要らない
  と思います。
それでは

お礼

2002/05/07 13:51

アドバイス有難う御座います。
基準は軸線(表面)です。中心線からの引き出し線ではないため。
参考にさせて頂きます。

質問者
2002/04/26 09:45
回答No.5

stradaさんへお答えします。

>精密定盤の精度はどの様に証明できますか?

定期的に精度測定(校正)すべきです。

>買ったとき精密定盤でも使えばただの定盤と見るべきではないでしょうか?

そうならないように心がけて使用すべきだと思います。

>測定は必ず一方を固定しなければならないと理解しています。

この点に関してはコブラさんへのアドバイスも含めて別投稿します。

>比測定物の測定目標が記されていない以上高精度の測定方法をご指導お願いいたします。

測定母機を生産しているメーカー(ミ○トヨ等)以外の実現場(我々)としては、本件の場合、「定盤+ピック」を使用した測定方法は、最高水準の精度を持った測定方法のひとつと思っています。

>精密定盤はそんなに信頼すべき物でしょうか?使えばすり減りますし、埃もかむっています。

最初の投稿で石定盤を推奨したかったのですが、一般的ではないと思い、あえて精密定盤と言う表現にしました。測定用の石定盤であれば、傷つけないように、擦り減らないように、使用し、測定前に埃を掃除することは当然のことだと考えています。

無責任に思われたくないので、今回だけ、再度投稿させて頂きます。

2002/04/25 16:17
回答No.4

asaokaさんにお伺いいたします。
精密定盤の精度はどの様に証明できますか?
買ったとき精密定盤でも使えばただの定盤と見るべきではないでしょうか?
測定は必ず一方を固定しなければならないと理解しています。
比測定物の測定目標が記されていない以上高精度の測定方法をご指導お願いいたします。
精密定盤はそんなに信頼すべき物でしょうか?使えばすり減りますし、埃もかむっています。

2002/04/25 15:41
回答No.3

測定の専門家(stradaさん)にたてつく気はないの
ですが、
>定盤の精度を測っていることになる
のあたりで、私なりの考えを述べさせてください。

定盤に寝かしてピックで測定する方法では
おっしゃる通り、定盤の精度ものってきます。
しかし、定盤の精度が所望の測定精度(ピンの
真直度)に対して軽微であると思われますので
いわゆる「しょう(正?)」(=測定の基準面)
として「精密」定盤を使用することは
許されるのではないのでしょうか。

お礼

2002/04/25 16:12

アドバイス有難う御座います。(asaokaさん、stradaさん)
私の説明不足でお二人に御迷惑をおかけして申し訳ありません。まず、ピンですがΦ2.95×36の加工ピンです。図面指示が-0.05の表示です。また、
定盤はミツトヨ社の石材定盤平面度(3.5μm)で、そこにダイヤルゲージが固定出来る物です。実際にasaokaさんからのアドバイス後実施しましたが、品物を固定させる物がないため、参考値ぐらいの測定しか出来ませんでした。(ダイヤルの先端部にも問題有り)現状はこんな感じです。
なにか、簡単な測定方法等あればアドバイスお願いします。(投影機などは?)

質問者
2002/04/25 15:00
回答No.2

定盤の上にピンを置いてハイトゲージにピックテスターを固定して移動させて測ると定盤の精度を測っている事になります。
定盤にピンを固定し面荒さ計で4方向測らなければならないのではないのでしょうか?
同時にマイクロメーターで直径も測って下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。