本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切り込みについて回答お願い致します。)

切り込みについての質問

2023/10/13 01:30

このQ&Aのポイント
  • 切り込みについての質問に回答します。初心者の方でも理解しやすいように、プレス加工によって半球形の鋼板を作る方法について説明します。
  • また、部分部分の型を作って溶接する方法と、全体の大きな型を作る方法のコストの比較についても説明します。
  • さらに、鋼板を曲げながら切り込みを入れる方法についても解説します。初歩的な質問でも構いませんので、お気軽にご質問ください。
※ 以下は、質問の原文です

切り込みについて回答お願い致します。

2002/04/03 14:57

プレス加工 全くの初心者です。
切り込みの入った鋼板全体を半球(の中身が抉られた)形にプレス加工できるものなのでしょうか?
端で繋がっていますが縦に幾つも切れ目があるゆで卵のカット器のような形です。 
出きる場合,部分部分の型を作って溶接するのと
全体の大きな型を作るのではどちらがコスト安くつきますでしょうか。
また、半球形に鋼板を曲げながら同時に切り込みを入れるという方法は可能なのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答お願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2002/04/05 07:34
回答No.2

ボール等は見た目と安全の問題上、縁を折り返していますが、必要無ければ折り返しは要りません。
縁の量は絞り工程で板材を押さえる為に必要になり板厚や材質によって異なりますが、板厚の5倍以上必要と思われます。
トリムは絞った後に真円に近い形状を要求された場合に必要になります。(縁を折り返す場合も)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/04/04 12:37
回答No.1

切り込み(スリット)の入った鋼板を絞る(曲げではなく)のは不可能だと思います。台所で使われるボールに最近、無数の穴が空いたステンレスを絞った物が出回っているのをご存じでしょうか?これをよく観ると無数に空いている穴が円のはずなのに縁の方に来ると楕円になっているのです、これは絞りの時に材料に引っ張り等の荷重が掛かっているからなのです。これはまだ穴なので穴の変形で済んでいますが、スリットですと切れてしまったりスリットの幅が、極端に違ったりします。
半球形に絞りながらも上記の様な理由から不可能と思われます。
文面には材料・板厚・寸法(スリットの大きさも)が記されていませんが、次の工程でしたら加工可能と思われます。
?ブランク(板材から円に加工)
?絞り(円を半球形に加工)
?ピアス(半球にスリットを加工)
製品要求によってはトリム・縁曲げなども必要になると思われます。          robocut

お礼

2002/04/04 20:20

robocutさん どうもありがとうございました。
トリム,縁曲げとありましたが 金属製のボールに見掛ける縁のようなものですか?
一般にどのくらいの幅必要なものなのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。