このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/03/26 10:02
初めて、投稿させていただきます。
私は、基板検査器等を主に設計製造をしています。
今、市販の計測器を防爆構造にしたいと思っていますが、防爆構造の事はまったく分かりません
一から設計せずに市販の計測器を防爆構造に改造などは出来る物なのでしょうか?
設計自体も経験が浅いためどなたかお答えして頂けると助かります。
また、参考になるサイトや書籍等があった是非お教えくださいお願い致します。
市販の計測器を防爆構造に改造は可能と考えます。その場合,単に防爆構造であればよいのか,あるいは,防爆検定に合格する必要があるのかによって,対応は変わってきます。
防爆に関しては,(社)産業安全技術協会のホームページが参考になります。設計指針などの図書も販売しています。また,防爆検定機関でもあります。一度,アクセスしてみてはいかがでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
三菱PLCでFB構造化に関して
分かる方回答をよろしくお願いします。 三菱PLCをGX Works3で作成しているんですが、 ラダーはある程度分かっても、それをFB構造化に置き換えをするのに...
本質安全防爆 工事について教えてください
防爆工事初心者です 耐圧防爆や安全増防爆の工事については資料がたくさんありますが 本質安全防爆に関する電気工事については、盤内配線での沿面距離等の記述があるくら...
柱と梁のボルト取り合いにおける強度検討について
はじめまして。質問させてください。 簡単な機械を置くためやメンテナンスのために人が乗るような架台を設計することがあります。大きなものは建築学会等の鋼構造にありが...
本質安全防爆回路の配線工事
諸先輩方にお伺いします。 防爆工事自体あまり不慣れで悩んでおります。 さてさて・・・。 防爆仕様の工事において、「本質安全防爆回路」の配線を行う場合に、被...
トライタン製は安全ですか?
子どものお弁当箱で、プラスチックの弁当箱は避けているのですが、トライタン製のお弁当箱は安全なのでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。