このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/03/13 23:57
初心者の質問です。
次の拡張子のファイルは全て三次元データでしょうか。
「igs or iges」「stp or step」「stl」「vda」「d」「gkd」
また、それぞれの特徴などもあわせて教えていただけると幸いです。
【背景】
thinkdesignを使用してモデリングをしています。catiaで作成したモデリングデータをigsで受け取って、そのデータを加工することが多いのですが、面落ちなどの不都合が多く困っています。
catiaからigs以外の形式でデータ出力してもらおうと考えているのですが、thinkdesignでサポートしている上記ファイル形式のうち、なにがいいのかわかりません。
ここへの質問と並行して、実際に客先にデータ出力を依頼して、その結果を検証したいと思いますが、知識力を高める意味で教えていただきたいと思います。
以上、よろしくお願いします。
私の会社でも、thinkを使っています。
結構トランスレーターは良い方だと思います。
CATIAのバージョンについて書いておられませんので
よくわかりませんが、CATIAはヨーロッパー系のソフトです。
一方thinkもヨーロッパー系(イタリア)のソフトウエアーですので、igesよりもvdaの方が変換率は良いのではないでしょうか?
よくvdaファイルが良いとベンダーさんが言われますので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
thinkdesignを使っているものです。
既に tmx4 さんから回答がありますが、補足します。
「d」
think3社が持っている2次元CADソフト(DraftMakerと言うよう
です)の形式だと聞いたことがあります。2次元形式です。
「gkd」thinkdesignニュートラルフォーマットというもので、thinkdsignの
旧バージョンへデータを渡したい時に使います。3次元形式です。
どちらも CATIAとのデータ交換には使えません。thinkdesignには、CATIAのダイレクトトランスレータがあるので、
まず、それを試してみるのが良いのではないでしょうか。
次いで、STEP と思います。
CATIAユーザの金型屋です。
拡張子IGES(IGS),STEP(STP) は国際規格のCAD中間ファイルで、2D,3D両方を
扱えます。VDAはヨーロッパ(特にドイツ)を中心に利用されているCAD中間ファイルです。
STLはラピッドプロトタイピング等に利用し易い形式ですがCADとして使うには
限界があります。D,GKDは判りません。
CATIAからのIGESは他CADとの相性が非常に悪いです。各種CADとの授受テストを
行ないましたが、ベストは専用のダイレクトトランスレータです。ベターは
STEPでの授受です。ただしCATIAでも、その会社によってバージョンが違ったり
精度が違ったりするので其々でテストをする事をお勧めします。
ダイレクトトランスレータはアルモニコスさんの物が良かったです。
0002/11/30 00:00
返事が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
取引先に他のCADで出力してもらったigsで試してみましたが「んんん・・・」って感じでした。
ダイレクトトランスレータを依頼して、試用で使ってみることにします。
でも、金額が高くて・・・(T_T)
関連するQ&A
このコネクタの種類は何でしょうか?
写真が荒いのですが、このコネクタは何という種類のコネクタでしょうか? 自分で調べたところ、PHというコネクタ種類の7ピン(ピッチは2.0mm?)かな?というと...
アース線の種類について
車の配線でアース線をボディアースする必要があるのですが、アース線が0.2sqくらいの細さでクワ型端子に対応していないため、接続コネクタを使って0.5spに変換し...
シリンダー中間停止時のオートスイッチ
シリンダーを動作させた際に中間停止させたいので、中間停止用のオートスイッチを取り付けております。出と戻端にも取り付けておりますので1個のシリンダーに計3個のオー...
溶接の種類による強度の違いについて
TIG溶接と通常の溶接棒用いたアーク溶接、炭酸ガス溶接などで、溶接後の強度や溶接欠陥に差はあるのでしょうか?溶接方法の違いはわかるのですが、結果としてできたワー...
ロックウェル硬さ表記の球圧子種類について
ロックウェル硬さの表示、Wについて教えてください。 たとえば80HRBWと表されるロックウェル硬さは、 ・80が硬さの値 ・HRがロックウェル硬さの記号 ・Bが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
返事が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
「d」「gkd」はthinkdesign特有のものだったんですね。
ダイレクトトランスレータを依頼して、試用で使ってみることにします。
でも、金額が高くて・・・(T_T)