このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/02/20 13:43
当社は機械部品加工を主とした会社です。私はNCプログラム作成作業に従事している者ですが、パソコンの買い替えを機会にCAMの導入を検討しております。
今までは治具のCADデータにカッターの軌跡を作図した後、手打ちにてプログラムを作っていました。プログラム作成時間の短縮をCAM導入で対応すべく考えておりますが、どんなCAMが適しているか解りません。
どなたか、ご紹介していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
なお、当社の加工物としては鋳物品が多いです。
AlphaCAMというCAMメーカーの営業担当です。
穴加工、部品加工用機能では自信があります。
ぜひHPをご覧ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
はじめましてkazutです。私は今NC通信関係の仕事をしております。部品加工のCAMをお探しということですが、私が聞いたことがある中ではソフテックと言うメーカがあります。2次元加工にこだわってるCAMの様ですのでホームページをご覧になって見たらいかがでしょう?参考になれば・・・。
http://www.softech-cam.co.jp/
こんにちは、お世話になりますtksですご返事ありがとうございました。
前回の続きですが私が今使っていますCAD,CAM、は鍋CADのプロ版です(CAMが付いている鍋CADです)
その前に使っていたのはシア版です…あまり差はありません。(半年ぐらい前の話です)
確か体験版はCAMが付いていなかったような?…記憶にないのですいません。
フリーにはスクリプトというのがあると思います。(プロ版シア版にもあります。)
例を10個か20個ぐらい拝見して、なんとなく解るぐらいでしょうか?
簡単なスクリプトは(tksのところに)ございます。又ご返事をよろしくお願い申し上げます。
それとCAD,CAMと違う会社のですが、今セットで使っています描画ソフトもご紹介します。
その(NC-Viewer)紹介画面では
本システムはWindows95/98/Me/2000/NT4.0対応の、多機能NCデータビューイングソフトです。実務で使用されるほとんどのGコードに対応しており、マシニング以外にレーザー、ワイヤー、旋盤、ガーバーなどのNCを描画できます。また、強力なトレース機能を使用するとNCデータのテスト&デバッグに威力を発揮します。・・・のことです。
操作性や描画性それにG41にも対応していますので工具補正プログラムではありがたいソフトです。
それにG41の2次元半の描画もできます。(ちょっとややこしいですけど…一応、我流で。)
一度、体験版でNC-Viewerを試して下さい。
http://www.system-i.co.jp/product/ncviewer/(NC-Viewer)
http://www.try-net.or.jp/~nabetech/(鍋CAD)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015642/(Win rs) [パソコンNCパソコン送信受信]
///私も未熟で足りないところがございますが今後も宜しくお願い申し上げます。 以上 ///
CAD/CAM/CAEを探すのに最適なサイトがあります。
一度ご覧になってはいかがでしょうか?
0002/11/30 00:00
ありがとうございました。上司も知らなかったようで大変喜んでいます。CAMソフトも色々あるようで、適した物がどれなのか選定が大変です。自分の業務に大きく影響することなので、十分に検討したいと思います。
はじめましてtksです。私が今使っているcad・camは鍋cadと言います。多分ご存知と思います雑誌になんかにもよく出ていますしね。
初心者はもちろん上級者にもお勧めです。
(私は半年ぐらいでマスターできました。)
特にcamの工具設定の多さにこれだと思いました。
(他には無いと思います。)
是非お試し下さいますようお願いも申し上げます。
(鍋cadで検索してみていただけますでしょうか?)
「すいませんインターネットが初心者なもので!!」
0002/11/30 00:00
早速検索して拝見しました。オリジナルはフリーソフトというのは嬉しいですね。他にもエディタのソフトなどもあって嬉しい限りです。試用ソフトで内容を詳しく調べてみようと思います。
関連するQ&A
CAMでのマシニングセンタのプログラム作成について
Fusion360のCAMについて詳しい方、御教授願います。 今現在、製造現場に従事しているのですが、加工の幅を広げたくCAMの導入を検討しています。弊社は加工...
球面加工プログラム
材料ショアA70を NCフライス盤に固定治具(これも作り方がわからない)をのせて材料を球面加工したいのですが、球面加工のプログラムが全くわかりません。 もちろん...
管用テーパーねじ加工
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。さて今回、外径、管用テーパーねじR3/4、ねじ有効長、17、ワークSS400の加工の依頼を受けたのですが、当社...
アマダAP100導入について
場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレ...
4軸CNC加工機の有効利用について
DIY用にオープンソースのGrblベースのCNCを購入して以降、ちょくちょく使用してCNC加工機に興味を持ち始め、3軸では加工不能な形状や制限も多いことから、M...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/04/25 13:07
ありがとうございます。早速拝見いたします。