本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイヤモンド焼結体ドリル)

ダイヤモンド焼結体ドリル径の存在について

2023/10/13 02:39

このQ&Aのポイント
  • ダイヤモンド焼結体ドリルの径が0.1mm0.12mmというものが存在するのかについて調査しました。
  • 現在市場に出回っているダイヤモンド焼結体ドリルの一般的な径は0.3mm以上ですが、0.1mm0.12mmのより細い径のドリルも存在しているかどうかは不明です。
  • もし0.1mm0.12mmのダイヤモンド焼結体ドリルが存在する場合、微細な穴あけ作業や細密加工に利用される可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

ダイヤモンド焼結体ドリル

2002/02/06 14:48

径が0.1mm0.12mmというのは存在するのでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2002/02/15 15:50
回答No.3

higasimさん
φ0.1(φ0.05)のダイヤモンド焼結体ドリルを製作している情報は展示会で確認したことがありますが、外販は行っておりません。(問合せ確認済み)
以上のことから、higasimさんの使用用途によりますが「DLC
コーティング」を施す方が、手っ取り早いと考えられます。
私も現在検討中なので、推薦メーカーはございませんが「日本コーティングセンター(株)」様はかなりの実績をお持ちと伺っております。(対応も◎、φ0.05にも可)
DLC以外も検討なさってはどうでしょうか?
加工物or工具刃長によっては協力できるかもしれません。

お礼

0002/11/30 00:00

ありがとうございます。早速検討してみます。
ちなみに被切削物はセラミックで、今は放電+ワイヤーでやってます。
日本コーティングさんのホームページをみるとセラミックの加工も例として挙げてあったので期待できそうです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/02/09 07:47
回答No.2

 去年(11月頃)新聞で読んだ記事を思い出しました。
メーカーは忘れてしまったのですが、φ0.3のダイヤモンドドリル(バニッシング効果ありのもの)の開発に成功、というものでした。
 というわけで、PCDによるφ0.1のドリルというのはまだ開発されてなさそうです。

お礼

0002/11/30 00:00

ありがとうございます。別材質のドリルを検討したほうがよさそうですね。

質問者
2002/02/08 09:58
回答No.1

 聞いた事はないです(私が無知なだけ?)。
ダイヤモンドコーティングドリルはφ0.3位からあるのですが…

お礼

0002/11/30 00:00

ありがとうございます。一通りは自分でも調査してみたのですがないようですね・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。