本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3σ管理とCpk)

3σ管理とCpkについての質問

2023/10/13 03:20

このQ&Aのポイント
  • 3σ管理とは、測定平均±3σが規格内に収まるような管理法です。
  • Cpkは、nσ管理しているときにデータの評価指数として用いられます。例えば、Cpk≧1.00であればそのデータは3σ管理内にあることを保証します。
  • この質問は品質管理に関するものであり、このカテゴリーで良いです。
※ 以下は、質問の原文です

3σ管理とCpk

2002/01/23 22:50

はじめて質問します。
自分の理解が正しいのか分からないので教えてください。
1.3σ管理
  測定平均±3σが規格内に収まるような管理法
2.Cpk
  nσ管理しているときにデータの評価指数としてCpkを用いる
  例えば、Cpk≧1.00であればそのデータは3σ管理内にあることを保証する
  同様に、Cpk≧1.33は4σ管理を、Cpk≧1.67は5σ管理を保証する
上記1.2.の解釈は正しいでしょうか?

ところで、このいった品質管理に関する質問はこのカテゴリーで良いのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2002/02/23 15:59
回答No.2

質問1はBEAT-Sさんのとおり規格(公差)が片側しかないものに適用します。規格が両側のときは「cp」と呼んでいます。
例えば50の0から+0.05と表記されていればこれは両側となります。

質問2ですがcpkは両側規格に対して適用するため5σのような奇数は考えません。片側規格の場合はcp=cpkとなります。

cp、cpkともに算術的(統計的)にサンプルのばらつきを評価するものです。
cpは規格内のばらつき具合を、cpkは規格の中央値に対してのばらつき具合を判定します。
算出した値が、大きければばらつきの度合いが小さく(集まっている)小さければこの逆になります。
これは統計的手法の正規分布を応用したものです。詳しくは統計に関する文献を参照してください。

ちなみに規格外の値を基にcp、cpkを求めようとするとマイナスの値になります。
またcp、cpk以外にもcm、cmkなるものも存在します。
小生もこの件に関しては詳しくは知りません。

なお表記(呼び方)はど忘れしてしまって出てきません。
正しい表現方法は別の人にお願いしてください。
エクセルによる計算ソフトはネット上に出回っています。
利用してはどうでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/01/24 06:41
回答No.1

私の手持ち資料が古いので、現在は標準規格化されているかもしれないのですが、それには厳格な基準はないと書かれています。
 但し、3σ管理という場合は、あくまで3σであり、±3σではないはずです。これは、規格値が面粗度のように上限値しか指示されてない場合・或いは下限値のみの場合・径規格のように上下限値が指示されている場合とがありますので、±3σは6σ管理と謳っています。
 Cpkについては、算術的にはおっしゃる通りになりますが(但し6σ・8σ…という表現になります)、日本語として正しいのかどうかは私も分かりません。

お礼

0002/11/30 00:00

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
Cpkについてはもう少し勉強しようと思います。
実際に管理に使っている方がいたら、その方の意見も聞いてみたいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。