このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/01/16 13:07
内径がφ1:0/+0.005の内径測定器を探しています。
多品種少量生産なので段取り時間が短く安価でコンパクト、最小表示単位が0.5μmのものがあればうれしい限りです。
知っている方がおりましたら教えて頂けないでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
内径1mmですよね?
1mmだとすると、径を直接測るのは非常に難しいと思います。
電気マイクロの測子に差動のレバーを細工したり、エアマイクロ等のジェットを工夫しても実用的なものは3mm程度以上が測定可能範囲だと思います。
ベアリングの内径選別機はずいぶん設計しましたけれど3mm以下は遠慮してしまいました。表示単位0.1μm位は可能ですが、精度は温度管理と表面形状(表面粗さと接触子の形状又はノズル径)、再現性(実際のワークの場所による加工誤差)により0.5μm位が実用精度限界と思います。
前述の説明の様に、入り口付近の径を光学的に測られたらいかがでしょうか?
プラグ(差し込み)型内径センサはボアゲージ、ボアヘッド、プラグゲージとか言われ精密測定機屋さんからでています。(東京精密、マーポスがインプロセスゲージでは有名)
参考までに。
0002/11/30 00:00
私も電気マイクロ等ですと繰り返し精度が懸念されると思います。やはり多品種少量なのでプラグゲージあたりが妥当かもしれませんね。
回答ありがとうございました。
どの様に測定されるか分かりませんが、工具顕微鏡で測定すれば、精度的にもできると思います。
ご参考までに
0002/11/30 00:00
記載するのを忘れて申し訳ありませんでしたが深さが2mmあり奥締まりも確認したいので工具顕微鏡では?と考えていました。
回答して頂きありがとうございました。
関連するQ&A
量産部品の加工費の生産量について
機械部品の購買部にいます。 加工費の試算の仕方を以下のように教わりました。 加工費=機械のチャージレート×段取り時間、機械稼働時間÷生産量 そして仮に、その部...
ヒストグラム 区間の境界値
ヒストグラムで区間の境界値の求め方が示された後、次のような説明がある。 その説明が、よくわかりません。 ・この計算式により、境界値が測定値と一致することを避け...
スラストベアリングの内径
お世話になります。 スラストベアリングをよく見ると、ボールをはさむ2枚のプレートの 内径が違っています。 これは、何故でしょうか? よろしくお願いします。
内径端面加工
現在ヤマザキ マザックでアルミの加工をしてる者です。 内径の止まり穴加工でチップが全面にあたって端面がビビってしまいます。このビビリをどうにか解消したいのですが...
細穴内径溝入れ加工
お世話になります。NC旋盤加工をしている者です。 今回は厄介な依頼が来て困っています。 全長180で外径50、内径11、さらに内径の真ん中に10ミリ幅の内径溝が...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
調べてみましたが私がイメージしていたものにかなり近かったです。さっそく検討してみます。
回答ありがとうございました。