このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/12/24 23:05
真空押し出し成形機の真空室で原料を脱気しながら
生地を作る時に真空室内に原料が一定量より
多いと真空ポンプの配管内に原料が吸われて色々の
トラブルの原因になるのでレベルを検出する装置の
良い方法はありませんか
プロペラ式のものでレベルを計る方法もあります。回転式で、埋もれると回転が止まるものです。プロペラはシャフトでつながっているだけですので、プロペラを内部に設置してシャフト部分をシールして外部もって行き駆動すれば真空内にも設置は可能です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
静電容量式のものでしたら可能です。
樹脂系の材料でも検知できるはずです。
2003/12/26 22:37
ありがとうございます。
nomuraさんのご案内の物も考えましたがアンテナ式にしたのは取り付け面より原料まで200から 300mmの距離があるので断念しました。
先日オムロン製の触覚センサーを取り付けてみました
その結果はアンテナ部分に原料が接触していない
レベルでも真空になるとスイッチが入ります
原因としてアンテナの根元部分のゴム部分のスイッチ内は大気圧で真空室内に入っているアンテナ部分のゴムが負圧で吸われ変形してスイッチが誤作動すると思います ちなみに大気圧側の方は樹脂で埋まるほどにコウキングしてあります。
また ゴムに穴を明けることも考えましたが原料の
水分25%前後あるので接点不良になることを思うとそれも断念しました。
光電スイッチも既設の覗き窓に取り付け様と見てみたら結露していたので又断念しました
よろしくお願いします
関連するQ&A
真空チャンバ立上げ時の初期真空引きについて
容積50L程の複数の真空チャンバの立上げを行なっています。 真空チャンバ単体の漏れ検査完了後 真空ポンプ、真空配管を接続して真空引きを数十分程行い欲しい真空10...
密閉配管回路
高温水の密閉配管回路について、教えてください. ?水温上昇による圧力変化は、液の膨張量による膨張タンク内の空気の圧縮だけを考えればよいでしょうか?水の蒸気圧は関...
油圧ユニット 油温上昇について
お世話になります。 ある設備に油圧ユニットを使用しております。 油圧ポンプモーターは7.5kw、圧力は5MPaで使用。 油圧シリンダーはφ50のストローク80...
真空引きについて
現在、ヒートポンプサイクルを勉強している者です。 ユニットの製造において、真空引きを行いますが、 真空引きをする理由を冷媒内に水分が残らないようにすると 教わ...
真空内でのフィルム固定について
真空内でのフィルムの固定方法について困っております。 真空チャンバー内にて、フィルムをジグに固定するのですが、素材が柔らかいのでメカ的なクランプができず、また、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/12/27 23:44
アドバイスをありがとう御座います。
私どもの工場でも原料が破砕機内に、食って行かない
時に異常発報を出すように、投入口に取り付けてあります nomuraさんのご案内の物と違うかもしれませんが、そのプロペラが止まるには、たくさん詰まった後なので、早めに検出させたいです
軽く回転し、低トルク停止発報してくれる物が理想なので一度シール構造の方で考えてみます。
大変参考になりました。