本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対称度について)

対称度とは?使い方や効果について解説します

2023/10/13 04:27

このQ&Aのポイント
  • 対称度とは、基準データムに対して対称である規制を指します。基準面と同じように取り付けにおいて重要な部分であり、幾何公差を規制する効果があります。
  • 対称度を規制することで、部品の取り付け位置や動作の正確さを確保することができます。また、対称度が高いことで外観の美しさや品質の安定性を向上させることができます。
  • 幾何公差を規制することによる効果として、部品の機能の向上や組立の容易さを実現することができます。具体的には、部品の交換や取り付け位置の調整が容易になり、生産効率の向上や品質の一貫性の確保につながります。対称度を正しく理解し、適切に活用することは設計者として重要です。
※ 以下は、質問の原文です

対称度について

2003/11/30 11:22

はじめまして。設計を担当するようになって三ヶ月ほど過ぎましたが、幾何公差がよくわかりません。今回は対称度の使い方について教えてください。そもそも対称度とは基準データムに対して対称である規制ということで基準面と同様に取り付けにおいて重要な部分であると思います。そこで聞きたいのですが、意味合いとしては平行度と同じような気がするのですが、違うのでしょうか?

非常にわかりにくい文面だったと思います。すいません。勝手ですが、平行度についての記述は無視してください。私が聞きたかったことは「対称度の使い方」です。JIS B 0021を読んでぼんやりながらどういうものかわかっても、対称度を規制することでどういった効果が得られるのかが感じ取れなかったので教えていただきたかったのです。
 また、対称度に限ったことではないのですが、図面を書いていて幾何公差を規制することによる効果が実感できずに悩んでいます。仕事では客先で求められている幾何公差を自社で測定できる範囲であれば盛り込んでいるのですが、実際にその効果についてはあまり理解していません。簡単に言えば幾何公差を規制する効果(今回で言えば対称度について)はどういうことがあるのでしょうか?

回答 (6件中 1~5件目)

2003/12/01 23:21
回答No.6

こんばんは

加工屋で、製品図面を描いた事がありませんが、知り得る範囲で・・・・

> また、対称度に限ったことではないのですが、図面を書いていて幾何公差を規制することによる
>効果が実感できずに悩んでいます。
 幾何公差が出来た経緯ですが、図面は、設計者の意図を正しく現場に伝える重要な技術情報だったのですが、寸法・許容限界・表面粗さで構成された図面では、情報が不足していた為、情報の欠落、解釈の一義性が確保出来ない場合があり、このような不完全な情報を補う為に現場のベテランの解釈や、設計と現場の連絡会議等で処理されていたが、組み立て不能の部品が数多く出たり、組み立てられても十分な機能が発揮できず、期待した性能が得られなかったため、関係の各国機関が話し合い、幾何公差の前身が出来たのが195560年位のようです。
規格として幾何公差となったのは1972年(JIS B 0021)のようです(正式にはもう少後かも知れませんが)。

つまり、図面1枚で設計者の意思を現場に伝えようという事で、効果としては、その部品がトラブル無く組みつけられ、望んだ機能・性能が期待される、と言う事だと思いますが。

もっと詳しい方がいると思いますが、素人の説明で申し訳ありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/12/01 16:44
回答No.5

 「対称度」の使用例です。

 円筒軸にキー溝があって,その溝にキーが入り,円筒軸に更にキーを介して円板が嵌合する場合です。

? 円筒軸のキー溝は両端面どおし平行であって,かつ,中心平面に対しても対称な公差内にします(=対称度を規定します)。キー溝は両端面どおし平行であっても,中心面からずれてしまえば,円板に合わない恐れがあります。
? 円板のキー溝も同様に,対称度で規定します。

 このように,円筒軸及び円板に対称度を規定することによって,キーを介しても,中心面からずれることなく,円筒軸,キー及び円板を組み立てることができます。

2003/12/01 09:58
回答No.4

平行度は、データム直線(平面)から一方に離れた位置で
対称度は、データム直線(平面)を中心に対称な位置の
公差と言うことは理解されていると思います。

対称度の効果を具体的に説明するのは難しいです。(普段使ってません)
逆にtantanさんの方が詳しいかもしれません。

勝手な想像では、基準線(面)を中心に回転したり、その線に平行或いは鉛直方向に移動したり、
正確に勝手違いにならないと機能しない場面などで使われるのではないでしょうか。

もっと詳しい方の書込を希望!

2003/12/01 09:04
回答No.3

補足します。

穴などのずれは、3次元的に考えなければなりません。
通常のx±aという図示では、穴が曲っている場合
は、穴位置をどの位置で測定するかなど詳細に決め
ないと、設計と製造のミスマッチが発生する時があ
ります。

また、穴位置を図示するといっても、XY方向および
曲りa以下など最低3個以上の表記が必要です。設計
として、ムダですしかつ正確に伝達できない場合さ
え考えられます。

また、製造(検査)では、幾何公差がaならピン径
を(穴径最小-a)で、検査治具を製作しますが、治
具設計としても簡単です。

以上のように設計にとって後工程での誤解をさける
よい共通語です。自工程も簡単に正確に表記できる
ため有効です。

(少し理解がまだ浅いかな?)

2003/12/01 07:52
回答No.2

対称度とは基準データムに対してのズレ量の規制
です。

例えば基準軸に横穴があり、この穴が軸芯に対する
ずれが大きければ、相手にはまりませんよね。

このような場合に幾何公差は有効ですよね。それとも
軸芯に対するずれ量0±aなんて図示しますか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。