このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/11/06 18:01
SPCCを溶接すると熱で焼きが入ったりしませんか?
SPCCに限らず、
焼きは急冷しなければ入らないはずです。
(普通に溶接するだけならはいらない。)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SPCC鋼とSUS304鋼の融点
SPCC鋼とSUS304鋼の融点を教えてください。
SPCC、SS400の強度について
お世話になっております。 機械の設計をしておりますが、 鋼材についてよくわかっていないのでご教授ください。 SS400と同程度の強度の薄板(t3.0以下)を探し...
S45C焼入れ材は溶接できますか?
焼入れしたS45C材とSS材の溶接を検討しています。 そもそもこの焼入れしたS45C材の溶接はでるきものでしょうか? S45C材は浸炭焼入れし、焼きの入った表...
S45Cの溶接と焼きなましについて
当方溶接はほとんど素人のため、変な質問になっているのかもしれませんが よろしくお願いいたします。 現在自動車部品を開発していますが、STKM13Cのパイプφ60...
溶接直後における溶接部の水冷による影響はあります…
溶接直後における溶接部の水冷による影響はありますか? 溶接工をしております。 ステンレス・SUS304をTIG溶接するとしまして、歪みを低減することを狙いとし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/11/07 09:47
ありがとう御座いました