本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超硬ザグリカッターでの仕上げ面について)

超硬ザグリカッターでの仕上げ面について

2023/10/13 05:26

このQ&Aのポイント
  • 超硬ザグリカッターを使用した気密部品のパッキン面の加工について、問題が発生しています。
  • 加工条件を確認しましたが、切削面がウロコ上になり、凹凸と光沢のある円周状の切削跡が得られません。
  • この問題がパッキンからの漏れにつながっており、改善の必要があります。改善案があればご指導ください。
※ 以下は、質問の原文です

超硬ザグリカッターでの仕上げ面について

2003/10/24 12:17

気密部品のパッキン面(円形状)に当たる部位の加工です。切削面がウロコ上になり、凹凸と光沢のある円周状の切削跡(筋目)が得られません。結果パッキンからの漏れにつながり苦慮しております。各加工条件は以下の通りです。
カッター径:φ31
カッター材質:超硬(2枚刃)
ワーク材質:ダイカスト品(ADC12)
切削油;水溶性(ネオクールBio)
マシン;#30のマシニングセンタ
回転数;5,000rpm  送り速度;400mm/min  削り代;0.3mm
切削形状;外径φ30、内径φ24のリング形状

良い改善案があればご指導ください。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2003/10/24 16:21
回答No.3

皆さんの対策のほかに、超硬カッターの形状を変更することをお勧めします。
うろこ状というのは、びびっているか、構成刃先等がついて面が荒れているのかが多いです。
現状が直刃の工具ならばネガ、ポジのどちらかに変更することとなります。
ちなみに、現状お使いの工具形状をお知らせください。

補足

2003/10/24 16:42

現状使用している工具は2枚刃の直刃です。
φ31×20×140×20 K10
チップ:4×8×21.5(2ヶ)
右刃右ネジレ10°(直)が付いています。
 
 また直刃のネガとポジの違いは何でしょうか?ご教授お願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/10/24 14:58
回答No.2

削る径がΦ30でカッターがΦ31なのですか?
それは置いときましょうか・・
要するにツッコミ加工なのですね?

対策案1.現状のカッターで削り終わり付近で切削スピードを落としドウエルを入れる。対策案2.小径カッターでコンタリングする。
でどう?

お礼

2003/10/24 16:27

返答ありがとうございます。カッター径なのですが、ワーク形状上φ31しか選定できませんでした。送り速度、ドウエル時間等いろいろ試したのですがドウエルを掛けると工具の切り替えしの跡が残り求めている面にはなりません。
 また、説明が足りなかったのですが、加工面を旋盤目に近いものにしたいと考えています。
小径カッターでコンタリングするとは具体的にどのような加工なのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者
2003/10/24 14:19
回答No.1

ダイカストの形状に対するチャック方法が
重要です。チャッキング力アップ方法を検討
して下さい。(チャック部位と剛性など)

チャッキング力アップが困難な場合は、
1.荒削・仕上げに分ける。
2.各条件を3水準以上でテストし、最適を探す。

(条件変更だけでは解決が困難だと推察します。)

お礼

2003/10/24 16:33

返答ありがとうございます。弊社でもマットリックスにて数十パターン試したのですがうまくいきません。やはり刃物の変更が必要でしょうか?またどの様な刃物がよいのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。