本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高硬度加工(5863HRC)穴あけ)

高硬度加工に挑戦!BT40のマシニングセンタでの穴あけ方法と対応工具を教えてください

2023/10/13 05:27

このQ&Aのポイント
  • 高硬度加工(5863HRC)を行うためのマシニングセンタでの穴あけ方法と対応工具について教えてください。
  • プレス金型材の直彫りに挑戦するために、BT40のマシニングセンタでどのような加工方法を検討すれば良いでしょうか。
  • 高硬度加工用のドリルは一型や二型では問題ないですが、量産ベースでは採算が合いません。経済的な方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

高硬度加工(5863HRC)穴あけ

2003/10/23 21:07

BT40のマシニングセンタにて標題の加工に挑戦することになりました
プレス金型材の直彫りを検討しています
対応できる工具、加工法を教えてください
サイズは、Φ212。
最近、高硬度加工用のドリルがありますが、一型、二型なら出来るのですが、量産ベースで考えるとまったく採算が合いません。

回答 (3件中 1~3件目)

2003/10/24 15:36
回答No.3

○SGで型式は「SH-DRL」です。

お礼

2003/10/24 16:47

ありがとうございます
検討してみます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/10/24 12:30
回答No.2

あるメーカーのデーターでΦ8V12F0.06で寿命までの切削長は2400mmです。
それよりどれくらい短いのですか?

問題点として考えられるのは
刃先の振れで、ホルダーに取り付けた場合とそれを主軸に取り付けた場合、両方が振れないようにしなければダメです。
もちろん突き出しは必要最小限で剛性のあるミーリングチャックでの把握が必要です。
深い穴で切粉が繋がるのであればステップフィードもトライしてください。
クーラントは水溶性エマルジョン20%希釈でかなり濃いめが良いです。

補足

2003/10/24 13:03

回答ありがとうございます
そのデーターはどちらのメーカーのものですか?
そのデータの半分以下の結果です

質問者
2003/10/24 08:43
回答No.1

各メーカー高硬度用ドリルがあると思いますが。複数テストされたのでしょうか?
もう少しその結果を詳しく教えていただけると良いのですが。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。