本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板金加工の精度が悪くて困っています。)

板金加工の精度が悪くて困っています

2023/09/07 02:55

このQ&Aのポイント
  • 当社では、コストダウンのために削り出し部品から板金に移行しています。しかし、供給される品物の精度が不適切であり、受入担当者が修正を加えています。
  • 供給先への返品や修正が難しい理由として、図面に加工精度が図示されていないことが挙げられます。また、板金加工と切削加工では図面の作成方法が異なるため、正確な図面の作成方法について教えていただきたいと思います。
  • 当社で使用する主な素材は、t=1.03.2のSUS304とSPCCです。完成品は省力化装置(自動組立機等)となります。
※ 以下は、質問の原文です

板金加工の精度が悪くて困っています。

2003/10/03 09:52

当社では、コストダウンのために従来はA2017S等の削り出しをしていた部品を、板金に移行する傾向にあります。(TOP方針)しかし、供給先から納入されてくる品物を受入検査すると、
 ?直角度は出ていない。(図示なし)
 ?穴⇔穴ピッチの精度は守られていない。(公差あり)
 ?穴径の精度も守られていない。(公差あり)
 ?バリも取られていない。(レーザーカットしたままの状態)(バリなきことの図示あり)
 ?長物について反りや歪みが生じる。(図示なし)
等々の不適合の山に、受入担当者が日々修正を加えて、次工程へ配布しているのが現状です。
供給先へ返品して修正出来れば良いのですが、「図面に加工精度が図示(直角度、平面度等)していない」として、聞き入れてくれません。
設計にフィードバックしても「直角度など図示しなくても直角に仕上げてくるのが当然」と全く作る側の意見を聞こうとしません。
私は、板金加工と切削加工とでは図面の画き方が違うように思いますが、本当のところは良く解りません。
精度が必要な板金加工の図面のあり方を、ご教授いただければ幸いです。
当社でよく使用する素材は、t=1.03.2のSUS304ならびにSPCCです。また、完成品は省力化装置(自動組立機等)となります。宜しくお願いします。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2003/10/03 10:30
回答No.1

『バリ無きこと』は私も良く苦労する部分なのですが、バリと一口に言ってもあからさまに指にかかるほどのものもあれば、爪を滑らせて引っかかる程度のものもあり。 取り方一つとってもサンドペーパーでなめるのか、グラインダーで擦るのか、プレスで落とすのか。最小R程度に仕上げるのか、完全に面取るのか、逆にちょっとでも角が落ちたらまずいのか。
御社と加工業者の関係にもよりますけど、ある程度付き合いがあれば『あの会社の”バリ取り”はこの程度』が見えてくるので、あ・うんの呼吸でやっていただけますけど、そうしたデファクトスタンダードが出来上がるまでは、キチンと指示を出すしかないのでは。

でも直角度とかの交差問題は、キチンと指示出してしかるべきでは。セットプレスなら孔ピッチ公差は機械の性能で決まりますけど、例えばブレーキ曲げの直角度は結構ぶれますよね。精度を高める方法はいくらもありますが、チョイッと曲げてOKならそうしちゃいます。それがだめなら手間(コスト)かかっても精度の出る曲げ方にしろ、と指示を出すしかないのでは。

お礼

2003/10/03 12:28

ENGさん早速のご回答有難う御座います。
加工業者さんには当社の仕様(当社の思い)を理解いただけるまで説明してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。