このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/09/25 08:43
TOP solidの導入を検討しているのですが、使用されている方がいらっしゃいましたらその使用感を教えていただけないでしょうか?
デモを見せてもらった時、
2次元図面との共存
3次元図形の足し引きが
印象に残っています。
貴重なご意見ありがとうございます。
もともと現在使用している2次元CAD/CAMで作成したデータから自動で3次元測定を行うためのデータを作成すると言う事だったので楽観的に考えていたのですが、
現在はTOP solidだけでNC作成までまで行いなさいと言われております。
関連するQ&A
アマダAP100導入について
場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレ...
汎用フライス盤のNC化について。
日立精機のひざ型汎用フライス(2MW-V)をNC化して、CADで制作したモデルをCAMにてコード化して自動機として使いたいと思っています。フライス盤には安川電機...
2D-CADで、三面図から立体図を描くには
現在、2.5D機能のない2D-CADを使用しております。組立手順書や取扱説明書などに載せる立体図を作成する時に、三面図の線を1本1本投影し直しながら、膨大な時間...
CANDYからCADへの変換
はじめまして。 私の会社では、現在CANDYが廃版になるということでCANDYで作成した図面をCADの図面に変えていきたいのですが、CANDYのファイルをCAD...
AP60の図面データーの出力
あまり詳しくないので 要点が定まってないかもしれませんが 詳しい方教えてください 現在 AMADA AP60を使用していますが〈中古品) プリンターが作動しな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。