このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/09/09 18:41
客先より送られてくる図面の管理を、皆様はどのようにされているのでしょうか?
現在、客先ごとのファイルを作り管理していますが
毎月200ぐらい在るためにファイルを置く場所に苦労しています。 そこでパソコンのスキャナーを使い図面を取り込み管理したいと思うのですが、何か市販
のソフトでよいものがありましたら、教えて頂きたい
のですが。 町のパソコンショップでいろいろ探したのですがどうもいいものがなくて...
あまり予算もないので、Accessを使用して検討した
のですが、どうも時間がかかりすぎるのです。
宜しくお願い致します。
こんにちは。
図面保管ツールに関してはYokoさんmasakiさんがおっしゃるようにコピー機メーカから色々良いのが出ています。
リコーならリドックというのもあります。
どれがよいかはOGKさんご自身の目で確かめられるのが一番だと思います。
さてせっかく「製造業の経営」カテゴリーにご相談を上げておられるのでマネジメント面からも一言。
来た図面をただ闇雲に保管するというのはやはりあまりおすすめできません。
毎週のように注文が来るリピート性の高い物、23ヶ月に一回の物、半年に一回の物、それ以下に頻度が低い物、にランク分けして頻度が低い物順に電子化していったらいいかと思います。
また、かなりの数を抱えておられるようなので出来たら専用のファイルサーバをおかれる事をおすすめします。
お金があまりかけられないという事ですが、そんなに上等の物を使わなくても5万円くらいのハードでも充分です。
また専用OSも安価で出ています。
下記参照してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
CANONのimageWARE Scan Managerがお勧めです。当方では上記の前のバージョンのソフトとCANONのコピーファックスの複合機のスキャナ機能を使用して図面を電子化しております。普通のスキャナでは1枚1枚大変なのでコピー機で読み取っています。
過去にも回答があったように思うのですが、
スキャンした文書の管理ならXEROXのDOCUWORKSがおすすめです。
1ライセンスならオンラインショップで12000円です。
パソコンのエクスプローラ感覚でどんどんファイリングしてます。文書への書き込み修正もできます。
図面の表示がPDFにくらべとても軽いので文書の交換もこれでやってます。
ファイルサイズはPDFより大きくなるようです。
2003/09/10 18:02
有難うございます。
早速検討してみます。
なるほどコピー機より読み取る方法があることを、
しりませんでした。 いいアドバイス有難う御座います。
こんばんは。
図面の保管方法は扱われる商品によってずいぶんと変わってきます。
例えば1品対応がほとんどの所であれば一定期間後破棄すれば良いと思います。
御社の場合はリピート性があってしかも品数がどんどん増えてくる性格のものなのでしょうか?
お仕事の内容をもう少し詳しく説明いただけますか。
2003/09/10 18:00
内容が、不十分でしたので追記させて頂きます。
弊社、加工内容ですが主に機械部品の加工及び組立
を、行っております。 1品対応の物、毎月のリピ
-ト品といろいろあります。 ただ1品対応の物の
中に、ときとして使用したり、また製造中止になっ
つた物が、補修部品(サービスパーツ)としてオー
ダーがあることもあるために、なかなか廃棄できず
にいます。 12週間ほど前にも15年ほど前に製造
中止になった部品の依頼がありました。(約15品)
このときは、客先にも図面が無く弊社に保管されて
いたために、なんとかエンドユーザーに迷惑をかけ ずにすみました。
概略ですが弊社仕事内容です。
関連するQ&A
図面の読み方
全くの素人ですみません。 図面表示でR2とかR8とかの意味がわかりません。 なんとなく丸みの意味なのかと思います。
図面指示の適正について教えて下さい
添付図について皆様の見解を教えて下さい。 厚み17.5の物に対し片側からのM6×8指示、反対側から4mm深さのザグリ加工をした場合、双方のクリアランスが計算する...
図面の指示について
お世話になります。 図面の指示内容について教えてください。 φ2.6+0.2 THRO' CSK AT ‘80±2’TO φ4+0.4 という指示があ...
バーリングの図面指示
こんにちは。 バーリングの一般的な図面指示方法について教えてください。 弊社では「M4バーリング」と図面に指示があれば バーリング加工してM4のタップまでを行い...
カッターの実物から図面化する
画像のようなカッターの実物を渡されて図面化するように言われました どのように測定すればよいでしょうか。また図面化する際は例えば写真を撮ってその写真をなぞって絵を...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/09/11 18:33
アドバイス有難うございます。
弊社、コピー機リコーを使用していますので早速聞いてみます。