本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:段取の標準時間について)

マシニングでの段取りの標準時間とは?

2023/10/13 08:22

このQ&Aのポイント
  • 最近、受注が多品種小ロッドで納期が厳しい状況です。
  • 管理職としてスムーズに現場を動かしたいですが、マシニングの段取りに経験がないため困っています。
  • マシニングの段取りの標準時間や平均時間について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

段取の標準時間について

2003/07/15 22:23

わたくしの会社では、マシニングセンターがありますが、最近の受注が多品種小ロッドのあおりでなかなか厳しいものがあります。何より納期が・・。現在、管理職という立場上、スムーズに現場を動かしていきたいのですが、思ったようにいきません。私は、複合旋盤しか経験がないのでマシニングの段取りのことはあまりわかりません。恥ずかしながら・・。経験者の方、マシニングでの段取りの標準時間や、平均の時間などを知りたいのですが教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/07/16 08:29
回答No.3

おはようございます
これは加工する数、種類、被削材、内容、マシンの仕様、オペレ-タ-スキル等々の諸条件の組み合わせですから 回答するのは難しいと思います

自社なりの作業時間の把握が必要だと思います 例えば段取りはA、試加工はB、加工中はC、と言ったように分け人間中心で一日の時間を集計します 後は機械別、ワ-クの分類別で集計結果を出せば見えてくると思います

作業観察という手も有ります

お礼

2003/07/16 21:55

とてもいい案ですね。参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2003/07/18 12:41
回答No.6

1個20個ぐらいの単品物を主体に加工しています。
ウチでは段取り時間の統計を取っています.
大体5本ぐらいのツールを使って、2次元の加工をするとして、
ツールセット=10分以内
バイスのセット、芯出し=5分以内
プログラム=5分以内
テスト加工=5分以内
合計25分といったところでしょうか。

統計を取ると、段取りをする人によって速い部分と遅い部分が分かるので弱点を指摘することができるようになり、かなり改善されました。小ロット品は1日に何回段取りをするかが勝負ですね。当社ではMC3台で月に150-200回段取りをします。

お礼

2003/07/23 22:12

細かく教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

質問者
2003/07/16 22:59
回答No.5

こんばんは
うちも試作屋ですので、多品種少ロットになりますが個々の会社で設備・作業環境が違うと思いますので御社の現在の段取り時間のデータを取って平均化した方がよろしいかと思います。
 本当の参考でよろしければ(数値はおおよそです)
ワーク形状は異形品で横MC(BT50)になりますが、ツールセット1本2分4分、特殊バイトがない場合は手研?で20分×使用本数。専用治具セット(ワーク座標登録まで)30分から1時間×工程分。
※プログラム・刃物・治具図・治具製作等は担当が違います。
 1点の使用工具30200本、工程が26工程で使用MC13台が普通ですからそれなりに時間がかかります。

お礼

2003/07/23 22:09

ありがとうございました。現在、段取り時間の細かいデータを取って、いろいろと検討しています。とても参考になりました。

質問者
2003/07/16 09:31
回答No.4

どーも

段取の標準時間ですが、私も#2さんと同じで、標準時間を追求することよりも、段取時間をいかに短縮するかに着目したほうが効果が上がると思います。段取が早い人の作業に注目し、作業の手順、方法を分析し、他の作業者と比較し、違いを改善のポイントとする。その積み重ねで、おのずと結果が出るのでは?多品種少量生産は、どの会社でも大きな課題ですね。ですが、変化しなければ追従できませんので、標準時間で現場を管理するのではなく、改善できる人を育てる必要を感じます。
加工者としての視点では無く、管理者としての視点を養う必要があるのではないでしょうか?加工者から管理者になったので、加工者の気持ちは理解できると思いますので、上手に導いてがんばってください。

お礼

2003/07/16 22:13

まだまだ力不足だと思い知らされます。作業者を比較しあい、データを集計し、おのずとそれが競争になっていくのかもしれませんね。
ありがとうございました。

質問者
2003/07/16 06:56
回答No.2

おはようございます。
段取り時間や、加工時間の平均を出すのは難しいと思います。多品種小ロットであればなおさら難しいです。
MCでも複合旋盤でも、寸法公差やワーク素材によってまちまちです。
現場をスムーズに動かすのであれば、標準時間などにとらわれず、短縮する方法を考えていく方が早いです。
例えば、段取りでも、スムーズに行うために、工具の変更回数を減らすために、ワーク素材を鉄とアルミに分けて機械毎に割り振る。とか、バイス加工とクランプもしくは治具加工に分ける。
こうした配慮の方がスムーズに動くと思います。
複合旋盤もMCも同様だと思います。。
でわでわ

お礼

2003/07/16 21:49

いろいろな工夫をして、現場をスムーズに動かしていきたいです。
がんばります。
アドバイスありがとうございました。

質問者
2003/07/16 00:06
回答No.1

 マシニングでブロー成型用の金型を製作してる者ですが、段取りの標準時間が知りたいとの事ですが、プログラムは別の人が作成するとして使用するツールの本数など、又、三次元加工か二次元平面加工なのか等々で変わってくると思いますので、私自身の例をご紹介します。

 加工するワークは、アルミの7075でバイス二組にくわえます、使用するツールは大体36本で、刃物長測定が約20分、加工原点を決めるのに早くて約25分、三次元データーを編集してMCのデーターサーバーに落とすのに約10分20分程度、残り15分で確認作業、
と、まあ一時間くらいでしょうか

 これが物によってバイスをはずしてベットに直置き、するとかになるとその時間が加わりますからなんとも言えませんが、大体その位の時間で段取りなどは出来ると思いますよ

 ご参考までに

お礼

2003/07/16 21:38

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。