本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LEDをオープンコレクタで動かす場合について)

LEDのオープンコレクタ駆動による故障原因と対策

2023/10/13 08:28

このQ&Aのポイント
  • LEDをオープンコレクタ駆動する際に発生する故障原因と対策について解説します。
  • オープンドレインのドライバーで吸い込ませる際にノイズがLEDに影響を与える可能性があります。
  • また、LEDのリード部分の熱が原因で故障する可能性も考えられます。故障の発生率は3個/400個です。
※ 以下は、質問の原文です

LEDをオープンコレクタで動かす場合について

2003/07/08 18:07

一般的なLEDをプラス側に制限抵抗を入れ、オープンドレインのドライバーで吸い込ませているのですが、なぜか、LEDがショートモードで故障をしてしまいました。原因として思いあたるのは、オープンドレインでハイインピーダンスの時にノイズがLEDのカソード側に印可したためか、または単純にLEDのリード部分の熱しすぎによるものか判断をつけかねています。同じような経験をしたかたはおりませんか?
いらっしゃいましたら、その原因と対策を是非お聞かせください。よろしくお願い致します。

*故障の発生率は3個/400個です。

回答 (3件中 1~3件目)

2003/07/10 06:38
回答No.3

LEDがショートモードで故障するとは考えにくいです。
無いかと言われると、経験上はありませんが、知らないだけかも・・・

> 故障モードについてですが、LEDを並列で使用していまして、その全てが点灯しなくなるので、(ショートモードと判断しました)

全てが点灯しないのに、壊れたLEDをどうやって特定できたのですか
個別に点灯させてチェックしたのでしょうか。
もし、そうならその時もショートモードでしたか?

質問ばかりですみません。良く理解できないので・・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/07/10 01:31
回答No.2

LEDの故障というのは自分自信では経験がありません。実は話すら聞いたことがないのですが... でも見たことはあります。

車のリアスポイラーに付いているストップランプで、LEDがまだらになっていることがあります。あれはブレーキペダルの踏み過ぎかなと思っていました。LEDの特性で、温度が高くなるとIF定格が下がります。炎天下でのブレーキペダルの踏み過ぎで、メーカーの想定を超えたのではないかと考えていました。

LED自身の問題なのか、製造上の問題なのか、それとも設計上の問題なのかを切り分ける必要があると思います。

2003/07/09 09:59
回答No.1

おはようございます
この故障したLEDは何個でしょうか?
または,故障率
1/1個?,1/100個?
手ハンダの場合,多分ハンダの熱の影響と思いますが
100個に1個程度はこのように故障する事があります
ただショートモードと言うことは無いと思いますが?
普通は断線(オープンモード)ですが?

断線の理由を時系列表現すると
 内部素子の劣化>発熱>劣化促進>炭化>発熱>焼損>断線

となります
この状態変化は数秒間かかります,したがって肉眼で確認可能です
LEDを100個基板に手ハンダ実装して全点灯させるとかなりの確率で1個か2個は急に明るくなってそのうちに焼損します

お礼

2003/07/09 11:29

回答ありがとうございます。
故障率は3個/400個程度です。
おっしゃるとおり、手半田で行っています。故障モードについてですが、LEDを並列で使用していまして、その全てが点灯しなくなるので、(ショートモードと判断しました)オープンモードならば、故障した以外のLEDは光ると考え...
実際の故障モードを調査してみます。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。