本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ製回路BOXの角穴加工方法)

アルミ製回路BOXの角穴加工方法

2023/10/13 08:29

このQ&Aのポイント
  • アルミ製回路BOXの角穴加工方法について知りたいです。
  • 一般的な工作入門レベルでのアルミ製回路BOXの角穴加工手法はどのようなものがありますか?
  • プロの方々はどのような方法でアルミ製回路BOXの角穴を加工しているのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

アルミ製回路BOXの角穴加工方法

2003/07/05 14:41

市販の回路BOX(カバー取り外し後の本体)に<メーターパーツ用の角穴>・<電源スイッチ用の各穴>を空けたいのですが。一般的に工作入門レベルではどのような手法を用いるのが良いのでしょうか?
 ?ボール盤で連続小穴で抜き、ニッパ・ヤスリ  で端面処理
 ?フラットカット用のニッパ?(名称がわかり  ませんが)が存在するのでしょうか?
 ?ジグソー・電動糸鋸で抜く
などを想定していますが、コスト・作業性の兼ねあいでどのような工法があるのか知りたいものです。BOXは平板と違って固定しにくく加工面に力を加えると湾曲等してしまうので作業がしにくいのでは?と思いますが。プロの方とかはどうしておられるのでしょうか?どなたかお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/07/05 15:06
回答No.1

市販のBOXで私も良く製品を作ってます。そう言う点ではプロですが
加工は、アマチュアレベルです。

良く使われるのは、ハンドニブラでしょう。
秋葉原とか日本橋と言った電気街に行けばあります。
http://www.villagecenter.co.jp/pcgeek/parts/GT01.html
http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/nib.html
2つ紹介しましたが、一長一短がありますので私は両方持ってます。

後、電動ドリルの先につけたり、油圧の大きめのものなどもありますが
市販BOXならこれで十分かと思います。

きれいに仕上げたいなら、目的の穴より僅かに小さくカットして
ヤスリで仕上げたらいいと思いますが、端面が見えないのなら
仕上げる必要はないです。(そういう部品を選ぶ)

お礼

2003/07/05 16:31

貴重なご意見有難うございます。当方の現状ではあまり費用をかけることができないので、ちょうど手ごろなツールかと思われます。早速手配に向けて調査したいと思います。HOZANの方は何とか手に入りそうですが、もうひとつの銀色のタイプのものはどこのメーカーか分りますか?もしわかるようならお教え願いたいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2003/07/06 00:52
回答No.7

材料がアルミの1mm程度でしたらアクリルカッターが便利ですよ。(ジグソーが苦手な人にはお勧め)
線を描き穴を四隅に開けたら対角線にジグソーを入れ×状に切ります。
金尺(鉄製の物指しで業界ではサシと呼ぶ)を線に沿わせアクリルカッターで筋を入れる。(深さ0.2mmくらいでOK曲がりに注意!)
プライヤーかラジペンでグニグニしながら(曲げながら)折る。
四隅をヤスリで仕上げておしまい。
意外と簡単で仕上げなしでも綺麗ですよ。
本来はアクリルや塩化ビニールなどを切る道具ですがアルミ程度でしたら問題ありません。
鉄の板でしたら無理です。
ホームセンターのアクリル板が売っている近くにあります。
ご参考までに、

お礼

2003/07/07 11:06

頂きましたアドバイスを元にいろいろ試しながら実践してみます。細かな情報ありがとうございました。

質問者
2003/07/05 21:14
回答No.6

> もうひとつの銀色のタイプのものはどこのメーカーか分りますか?

お恥ずかしい 手元にあるんですがメーカーがわかりません。
電気街の工具やさんならHOZANと並んでおいています。
私は、こちらをよく使いますが、替え刃の交換はHOZANの方が楽です。

> そのデザインボンドとはどういうものなのかよく知りませんが、一般のホームセンターなどに売ってあるのでしょうか?

ホームセンターならあるはずです。あとは、写真画材や事務用品の専門店にもあります。
スプレーのりと言った方がわかりやすいですかね。
紙が延びずに、張り直しが聞きますので剥がすのも簡単です。
3Mや積水の商品が良いですね。

お礼

2003/07/07 11:04

いろいろ聞いてしまってすいません。いろいろ参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

質問者
2003/07/05 21:12
回答No.5

ニプラは私も使ったことがあります。

最初はきれいにできなくて、後でヤスリ掛けしていました。いらないアルミ板で練習してからうまくいくようになりました。

私は細軸のマジックで直接アルミ板に描いてやっていました。手っ取り早く簡単で加工機材のそろっていないところにお薦めです。

>(lumiheartさん、回答者同士で会話すると・・・ 私は良いんですけどね。)
常に満点の回答があるわけではないので、回答者同士の会話で答えに近づいていくことも良いのではないかと考えています。

お礼

2003/07/07 11:03

当方も加工機材が豊富でないので、皆さんからの情報を参考にさせていただいてやりくりしようと考えています。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

質問者
2003/07/05 17:17
回答No.4

ジグソーの場合でBOXを固定方法ですが
1 BOXを組んだまま加工する
2 バラシて加工する
の2種類で違います
BOXの大小や組立て方でやり方は変えます
1 BOXを組みたてたまま
   万力とシャコ万とLアングル材を組合わせて固定ジグを構成します
   言葉だけで説明は難しいのですが
   Lアングル材でBOXを囲うように組合わせます
   本当は木工用の大型万力が有れば良いのですが...
   もちろん上面が加工面です
   上下方向には固定できませんので慎重に

2 BOXをバラシて
   固定方法は1と同様なのですが
   バラシた形状がコの字型を固定する場合は
   コの字の内側にそのまま入る材木を入れます
   (この材木は適当な廃材を組合わせて)
   材木ごとかまわずジグソーで切る
   慎重に切らないと少しでも噛み込むとぶっ飛ぶ(かなり怖い)

   四方が10mm程度折まがった形ならコの字と同様内部に材木を入れる
   同様に材木ごと切る(コの字ほどは怖くは無い)

お礼

2003/07/05 20:55

なんとなく、固定方法がイメージできるようになってきました。ジグソーの購入から活用まで参考にさせた頂きます。有難う御座います。

質問者
2003/07/05 16:52
回答No.3

kaoさん、ニブラの使い方補足します。
(lumiheartさん、回答者同士で会話すると・・・ 私は良いんですけどね。)

ニブラは、アルミの2mm以下か、鉄の1mm以下でないと辛いです。
手順としては、
1.紙に図面を描く(けがきと同じ、CADが良いが手書きも可)
2.この紙の裏面にデザインボンドを塗る(何度も貼り直しがきくやつです。)
3,加工面に紙を貼り付ける
4.丸穴をあける。たいがいのニブラはφ8ぐらい開けないと使えない
  と言うことは、それ以下の角穴には向かない。
5.ニブラでニブリングしていく
  ここが肝心、線に沿って真っ直ぐ進むには最初の直線をかじるときに
  気合いを入れて直線に直角に正確にかじりつく、それが上手く行けば八割方成功したも同じ
  後は、ニブラの角度を90度変えてその正確な端面にニブラを押しつけながら進む

進行方向に向かって右回りになるように加工するときれいに出来るはず

因みに私はヤスリはかけず(人には進める)NOGAのバリ取りを軽くかけるだけ

小型のユニット品はこれで試作することが多いです。

お礼

2003/07/05 20:54

毎度、丁寧にありがとうございます。実践してみるつもりです。そのデザインボンドとはどういうものなのかよく知りませんが、一般のホームセンターなどに売ってあるのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。