本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型費用と成型商品化)

金型費用と成型商品化について

2023/10/13 08:32

このQ&Aのポイント
  • 金型費用と成型商品化にはどれだけの費用がかかるか?製品化してくれる企業業種を探しています。
  • 画期的な家庭用調味入れの特許と意匠を出願しました。プラスチックの一体型で価格は500円前後を考えています。
  • 金型から成型、商品化まで一貫して請け負ってくれる企業を探しています。製品化すれば世界規模で販売される可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

金型費用と成型商品化

2003/07/02 11:46

画期的な家庭用調味入れの特許と意匠を出願しました。出来上がれば世界中が市場となる商品だと自負しています。プラスチックの一体型なのですが、金型から成型、商品化していくのにどれだけの費用を要するか?また、製品化してくれる企業業種が専門外で分かりません。価格は500円前後を考えていますが、百均でも対応できるコストで製品化を考えています。金型→成型→商品を一貫して請け負ってくれる所を探しています。商品化すれば世界規模でかなりの個数が出回ります。共に繁栄して頂く企業の方お返事をお待ちしています。現在素人ながら情報収集に翻弄してます。

回答 (5件中 1~5件目)

2003/07/30 15:21
回答No.5

弊社は、1個のモデルから金型製作・試作・量産・二次加工・Assyまで対応しています。詳細ご連絡下されば、具体的に対応させていただきます。詳しくは、弊社URLをご覧下さい。http://tohritsu-kakou.com

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/07/02 17:30
回答No.4

金型見積もりは、製品の大きさ、形状に大きく左右されます(型あわせかた、製品の抜き方、取り数などの影響がある)お話のレベルですと、150万300万程度の金型となるのではと思います。プラスチックの外装無しの製品価格ですと、材料単価は500円もかかりません。いずれこれも1型から何個とるかでもことなります。
対応メーカーさんは沢山ありますが、成型メーカさんをあたると、金型メーカさんと付き合いがありますから、近道です。製品の品質は金型メーカさんの腕に大きく左右されるので、調査されるのであれば、過去の製品実績とその実物を見ることをお忘れなく。島第一金型(東京)などは腕がすごく良かったです。

2003/07/02 12:57
回答No.3

安形(アガタ)と言います。
金型手配・成形品製作等の手配ができますが、製品仕様が解かれば見積り致します。
成形品の成形サイズが100トン位の成形機で対応できると思いますが、あまり大きなメーカーでは価格対応が難しいので、規模の小さなところで技術力のあるところが良いと思います。いずれにしましても、一度ご連絡いただければと思います。
当方連絡先0533-85-0303(新東工業)

2003/07/02 12:45
回答No.2

私もここで相談するより、別のサイトが良いと思います。
わたしのお薦めは以下のURL

2003/07/02 12:37
回答No.1

下記URLへご相談されたら如何でしょうか。

http://www.hatsumei.or.jp/houko/kigyou.html
http://www.hatsumei.or.jp/

発明家と企業の架け橋となってくれて、多くの方が成功されているようです。

製品化されると良いですね。成功されることを期待しております。
参考になれば幸いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。